※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園児の就寝時間について相談です。夜遅くまで起きている子どもたちに夫から叱られることがあり、異常なのか不安です。

お子さん保育園に通っている方!
お子さん夜何時に寝ていますか??

我が家は3歳児と1歳児がおりますが、昼間ぐっすり保育園で寝ているせいか夜は早くて21時、遅いと上の子は22時くらいになってしまうことも...😭

いつも夫に寝かしつけが遅すぎる!こんな遅くまで子どもたちを寝かせてないなんて引くんだけど!はやく寝かせろ!と叱られます😭
夫の言うように我が家は異常なんですかね?

コメント

ママリ

下が21時頃、上が22時全く同じです😂
もちろん早く寝せるに越した事はないですが家庭の都合がありますし仕方ない事でもありますよね💦

そんな言うなら1人でやってみて!て感じです😡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。我が家は兄弟別々の園なのでお迎えに時間がかかり、そこから食事、お風呂、歯磨きとなかなかスムーズには行かず、毎日悪戦苦闘してます。そんな苦労もしらず、帰ってきて早く寝かせろ!という夫。殺意しか湧きません!

    • 6月16日
ママリ

4歳と1歳ですが22時半くらいです!

周りと比べると遅いと思いますが、旦那さんに怒られるのは違うと思います。

旦那さんだって親だから、
早く寝かせる努力するのはあなた(旦那さん)も一緒では?とおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなんですよね!
    そんなに言うならあなたが寝かせてよ!と言うと、出来もしないことを強要された!モラハラだ!と騒がれます(笑)いらないやこんな旦那

    • 6月16日
マミー

え、旦那さん何なんですか!?ってむかついちゃいました、ごめんなさい😂
寝ない時はどう頑張ったって寝ませんよね笑
うちは最近早くて20:30、遅くて21:30とかですかね?🤔
全然異常じゃないですよ!!3歳児なんて特に体力ついてきて、すぐには寝ませんよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも4月から保育園に通い始めました。それまでは遅くても20時半には寝てたので、夫からしたら今まではできてたのになんでこんな遅いんだ!って感じなんだと思います。保育園でお昼寝してるから〜と言っても、入園前だって昼寝してただろ!と言われます。
    だって寝ないんだもんって感じです

    • 6月16日
ままち

いや、普通だと思います😩
うちの子も3歳児クラスのときは
お昼寝2時間だったので
遅いと23時とかでしたよ🫠
早く寝かせろって思うならお前がやれ😒
眠くないのに寝ろって言ったって
大人でも寝れないし😒

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね😭
    遅くても21時には布団に入りますが、下の子は寝れても上の子は全くだったり。
    夫が帰宅するとそれで目が冴えちゃったりして、夫も自分の時間が減ってイライラするんだと思います。私は自分の時間なんてないのになぁ☺️

    • 6月16日
  • ままち

    ままち

    うちも下の子は1歳児なので
    21時には寝ますが上の子は無理ですね☹️
    無理に寝かせようとも思ってないし
    ベットで上の子が寝るまで何時間も
    付き合うのも何も出来ないので
    下の子が寝たとき上の子がまだ
    起きてたらもう一緒にリビング戻ります😊
    そこから1時間ぐらいYouTube見たり
    一緒にカルタやったりダラダラ過ごしてます😂
    私的には自分にも上の子にも
    win-winの時間です😂

    • 6月17日
ちなつ

うちはずっと21時には寝てたんですが、最近はお昼寝たっぷりしてきた日は22時くらいまで元気で全然寝ません🫠
逆に休日はお昼寝しない事が増えてその分早く寝ます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!下の子はまだ昼寝しますが、上の子は休みの日はあんまり昼寝しないです!夫のいる日(休みの日)は早く寝るのになんで平日は!!💢ってお怒りなんだと思います。状況が違うのにな〜話しても理解されません

    • 6月16日
  • ちなつ

    ちなつ

    保育園だともうしっかり14時半まで寝てるので体力は有り余ってますよね…🫠
    平日は保育園のペース、休日は自宅のペースというかある程度親の決めた時間で動いてるんだから状況全然違いますよね😮‍💨

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況が違うこと、全く理解してくれません。
    ああ言えばこう言う夫、話し合いになりません。

    • 6月16日
ママリ

うちは22時でも早い方ですよ😂
保育園でがっつり2時間寝てくるのでなっかなか寝ないです。

旦那さんに寝かしつけてもらいましょうかね?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに言うなら寝かしつけして!と言うと、できもしないことを強要された!モラハラだ!と騒がれます(笑)
    まじでやばいやつ!

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    えー出来もしないことなんて言うなら文句言わないで欲しいです🫠
    お疲れさまです💦

    • 6月16日
deleted user

昼寝あるときは22時23時が
当たり前でした〜🥲

じゃあお前が寝かせろよ!←
って言ってやりたいですね😯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言っても、モラハラだ!と騒がれます(笑)どっちがやねん!

    • 6月16日
mamari♩°*

1歳児で21:00〜21:30くらいが多いです!たまに22時近くになってしまいます。

うちは19時くらいには夫帰宅して2人で家事育児分担してますが、この時間が限界です、もっと早く寝かせろとか言われたらお前がやれってなります、、、

早く寝かせろ、って
ほんと、あなたの子どもなんだから、自分で寝かしつけすれば?って思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は21時台に寝ますが、上の子がどうしても遅くなってしまいます😭
    本当にお前がやれですよね😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

2歳の息子はだいたい19時半頃寝てます!
たまーにお昼寝できなかった日は18時ぐらいに力尽きちゃいます😅

子供ひとりなのでなんとかこの時間に寝かせていますが、二人いたら無理だと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃはやいですね!!上の子1人の時でも21時とかでした!それくらい早く寝てくれたら夫に叱られなくて済むし、色々できるんですけどね〜😭

    • 6月16日
かずのこ

今日は上の子17:45に寝ました笑
ですが朝5:00に起きます😇

幼稚園が始まってお昼寝なしで14:30お迎えなのでめっちゃ早く寝るか、16:00くらいに夕寝しちゃって22:00に寝るかのどっちかです🥲
保育園通ってた時はお昼寝しっかり2時間してきてたのでどんなに頑張っても21:30にしか寝なかったですね😂

旦那さんそんなに怒らないで!って感じですね😞
3歳なら体力ついてきて夜寝ないわ!って感じです😭
しかもお昼寝しないと夕方めっちゃくちゃグズってカオスなので、夜寝るの遅いけど機嫌いい方がマシだ!って思ってます😂
理想は早寝がいいんでしょうが、実際は無理ですよね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳児でお昼寝なしの幼稚園ってなかなか難しいですよね。変な時間に寝てしまったり、力尽きて寝て早朝に起きてしまったり...
    そういった状況を理解してくれる夫ならよいのですが、自分のことしか考えてないです。

    • 6月16日
Nao☆ミ

保育園でガッツリ昼寝してきてるので、それが普通だと思います😅特に3歳の方はもう体力あって寝なくても良いぐらいなのにお昼寝時間があるんですもんね💦
うちも上の3歳は22時すぎ、下の1歳は21時すぎに寝てますよ😂いくら早く寝室行ったって寝ません😂😱
そんなに言うならあなたが寝かしつけしてみて❗って感じですねーそんで無理ならブツブツ言うな❗って言い返します😡早寝した方がいいのも大人が楽なのも分かりますが、無理なもんは無理❗😱😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん大体同じくらいで安心しました。夫におかしいおかしいと言われ、そんなにやばい母親なのかと思ってしまいました。
    子ども起きてたら自分の都合が悪くなるから言ってるだけなんですよね。結局

    • 6月16日
ユウ

早くて21時です😊なんなら寝かしつけ開始がどう頑張っても20時半が限界、平均で20時50分くらいに寝室です😅