※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

求人で内定した方が入社日を2週間ずらして有給消化をすることになり、上司から驚きの連絡があった。有給消化は当たり前だが、入社前に話すべきだと思う。どう思いますか?

今度1人退職予定の人がいるので、求人を会社が出してました。そこで5月末に1人面接して内定決まったらしく(面接から1週間後ぐらい?)今日制服の採寸などで会社に来ました。
その方は去年の3月に大学卒業して就職はせずに、アルバイトをしてたらしいです。
7月1日入社という話で決ってたらしいんですが、今日突然アルバイトを6月末でやめてそこから有給消化するから2週半ほど入社日をずらしてくださいと言われたらしいです😅
うちの上司には、そういう訳で入社日ずれますと連絡が総務課から来たらしいんですがちょっとびっくりしました😅
上司は、ありえないよね!?みたいな感じで私に話してきて、私もすごいですね〜私なら言えないかなと話してたんですが、でもよくよく考えたら退職する時の有休消化は当たり前だし今回のことおかしいって思ってる私の方がおかしいのかなとか思ってきました😂
でも、みなさん有休消化いつまでするから次の会社はいつからって最初から話しますよね!?
みなさん今回のことどう思われますか?😂
入社してくる前からちょっとイメージダウンしてしまいそうです😂

コメント

マリオ🥸

有休消化は普通です、が
一般的には有休消化も含めて月末で退職って方が多いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    たしかに、有給の分を考えていつまで出勤するかみなさん考えておられるんですよね💡
    1年前まで学生でアルバイトされてたのでその辺の感覚が違うのかもしれないですね😅

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

有給消化するのは全然良いと思うのですが、言うのが遅かったですね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    入社日を決める前にその話があったら、特に問題はなかったですよね😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

次の職場と入社日まで決まってて有給消化なんて考えそもそも浮かばないです😇

とはいえ今の時代若い世代と考え方や捉え方が全く違うと日々感じてます。

常識や普通を求めたら疲れるので私は受け止める器のでかさを自分に求めるようにしてます笑

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね?😂
    びっくりしちゃいました(笑)

    素晴らしいです✨
    私も受け止める器をおおきくしていきたいと思います!(笑)

    • 6月17日