
保育園のノートに「お腹痛い」と書かれ、担任から「ストレスかもしれない」との返信。口頭でも同様の言及があり、腹立たしさを感じている。他の保育園経験者はどう感じるか?
「原因はわからないですが、お腹痛いと言っていました。」と保育園のノートに書きました。
担任からの返事
「もしかするとパパやママにかまってもらいたかったのかもしれないですねー。」
と書かれた上に、
お迎え行った時に口頭でも言われました。
私たちが家で遊んであげていないから
ストレスでお腹痛くなったんじゃないですか?的な事を言われたようで非常に腹が立ちました。
今まで色々な保育園で色々な先生と関わってきましたが
こんな言い方されたのは初めてです。
みなさんはどう感じますか?
※3歳児クラスの担任です。
- ママリ
コメント

おにく
私からすると先生は、ママリさんが受け取ったような意味で言ったわけではないと感じます。
それに、愛情不足やストレス、ってわけではなく、子どもって親に構ってほしくて気を引く、ってことはよくあることだと思っているので、言われたところでなにも思わないです。
担任の先生と合わないと感じてるからこそ、嫌な言い方に捉えてしまうところもあるのかな...とは思いますが、あまりにも気持ちが落ち着かないのであれば、今までのことも含めクレーム入れたりしてはいかがでしょうか?
良くも悪くもママリさんに対して丁寧な扱いには変わるかと思います。

あじさい💠
直接聞いてないので想像しただけですが、構ってもらいたいというのは「保育園に行かないでママやパパと居たい」保育園休みたいという気持ちの現れ。と言いたいのでは?と思いました。
家にいる時間もっとかまえ。ではなくて、家にいない時間(つまり保育園にいる間)にもかまってもらいたい。という意味に取りました。
嫌いフィルターで悪い意味に取ってるのかな、と思いました💦ストレスとか、そんなに酷い意味で言ってないと信じたいです💦
-
ママリ
実際、お腹痛い原因は冷房の冷えだったんです。
勝手に理由をそれにされて腹が立ちました。
今度、園長先生に相談してみます…- 6月16日

ちびちゃん
うちの子も原因不明の腹痛だったり、足が痛いだの手が痛いだの言うことあります。
見ても何もなってないし、ぶつけたりもしてないのですが、しばらくするとケロッとしてます。
そういう話を先生に雑談レベルですることもありますが、「構って欲しかったのかもしれませんね」は言われます。
私自身もかまって欲しくて言ってるのかなーて思うこともあります😅
もちろん本当に痛かったけどすぐ治まったって場合もあると思いますが…。
遊んであげてないからストレスで痛くなったんじゃないですか?て意味で言われたとは捉えたことありません💦
言われたことに対してどう受け取るかは、日頃からの関わり方や信頼関係が成り立っているかどうかが大きく影響すると思います💦
文面見ると、担任の先生に対する不信感があるようなので疑心暗鬼というか、マイナスに捉えてしまっているのかなって感じました。
あまりにも心無いことばかり言われるのであれば、保育園自体は悪くないと仰ってますし、ほかの先生や園長先生に相談してみてはどうでしょうか?
-
ママリ
捉え方は人それぞれですもんね。園長先生に相談してみます。
- 6月16日
ママリ
なるほど…何も思わないのですね。
私はこれまで、そのような言い方をどの先生からもされたことなかったので、(お腹痛い事に対しての先生からの返答は、冷えた?とか便秘?とか言われたので)
本当に合わなさすぎて、今度一番下の子が同じ保育園に入るので園長先生に言おうと思っています。