
母の病院付き添いで休みが水曜日に変更。月曜日は予定なしで会社に連絡せず出勤したいが、休みが多いのが気になる。自由な休みの取り方で悩んでいる。
母の病院付き添いで月曜日会社休みをとりました。しかし急に行く日が変更になり水曜日に変わりました。月曜日予定が無くなったので会社に連絡して出勤しますと伝えなくてはならないですが、、最近ずっと休日は予定があり自分一人でゆっくり休めていません。あまり会社休みすぎるのも良く無いと思いつつもう月曜日は一人で休んでようかなと思ってしまいます。。私の会社は休みは自由にとれるほうです。
みなさんならどうしますか?やはりあまり休むのは良く無いですよね、、プライベートが忙しくてもう疲れました。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら休み取れるなら
休んじゃいます😊
いつもお疲れ様です。
たまにはゆっくりしていいんですよ😊
じゃないと、
疲れが悪化してしまいますよ😭

はじめてのママリ🔰
休み取りやすいような所なら休んじゃっていいと思います😊
ゆっくりできるときにゆっくりやすんだり、自分の好きなことに集中したりしないとやってけないですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
家事もろくにしてなくて部屋綺麗にしたいなとかゆっくりカフェ行きたいなとか...考えちゃってます。休日はいつも母か旦那の親に呼び出されるか旦那の用事に付き添いとか自分の時間は無かったです。でも子供いる人は自分の休みなんて無いですよねだから贅沢かなとか考えてしまって、、
- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
全然贅沢なんかじゃないです!
仕事してるのに家事もこなして部屋も綺麗にしてなんて無理です😇
私は専業主婦ですが家事もテキトーだし、家も泥棒入ったみたいになってます笑
ゆっくりカフェ最高ですよね🩷
ぜひ行ってリフレッシュして、またがんばろう!でいいと思います😌- 6月16日

はじめてのママリ
私だったら、よっぽど急ぎの仕事がなくて疲れてる状況だったら「月曜日も水曜日も受診になって付き添ってました!」って顔してお休みします😌
自分の時間、休息も大事にしてください😢
-
はじめてのママリ🔰
疲れて最近仕事でもミスしがちで怒られてばっかりです。
休日は母の病院の検査やら買い出しに付き添いしたら半分介護みたいな感じで、、旦那の親にもよく呼び出されてます。病院は今後もしばらく行かなくてはならないからまた休みとらなきゃならないんです。だから行ける日は行っておかなきゃとか色々考え過ぎて疲れました、、。- 6月16日
はじめてのママリ🔰
母の病院でよく休みをもらってました。最近特に多いので上司に理由を伝えておきました。だから休めはします。しかしまた水曜日休みをとらないとならないし職場の人にまた?って思われるだろうなぁとか色々考えすぎて、、。休みはとるけど予定ばっかりで忙しくてゆっくりしてる暇ないです。でもお子さんいる人は休みなんて無いようなものですよね?贅沢かなとか、、。考えちゃいます、、。
はじめてのママリ🔰
考えすぎですよー!
ってその気持ち本当に分かります😭
私なら
どちらも受診しないといけなくてー
とかさらっと言っちゃいます😁笑
私も平日に休み取ったりして
自分の時間取ってます!
子どもがいようがいなくても
ゆっくりする時間は大事です😊
全然贅沢だと思わないです!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。気持ちが楽になりました。。休んでしまおうかなって思ってます。上司には理由を話してきたので大丈夫なんですけどね。
旦那は仕事何があっても休まないタイプなんで、あまりいい顔しないんですがね。