
コメント

ママリ
わたしは産後うつになってしまったので、産科から心療内科に紹介状を書いてもらいました。
またママリ様がおっしゃいますのは地域の保健センターとのことで、わたしの市では市が委託している心理カウンセラーに育児のことなどを月に一度無料で相談に乗ってくれるというものをやっているそうです。
地域の保健センターで心療内科の紹介(状)までは難しいのではないかと思われます🤔
ママリ
わたしは産後うつになってしまったので、産科から心療内科に紹介状を書いてもらいました。
またママリ様がおっしゃいますのは地域の保健センターとのことで、わたしの市では市が委託している心理カウンセラーに育児のことなどを月に一度無料で相談に乗ってくれるというものをやっているそうです。
地域の保健センターで心療内科の紹介(状)までは難しいのではないかと思われます🤔
「ココロ・悩み」に関する質問
公共の場での子どもに対しての親の行動(対応)で他人に迷惑をかけた時のことについての質問や投稿に、共感や労い声よりも迷惑だ、非常識だとの声があるのは多くの方が肩身の狭い思いや我慢して子育てしていてるからあな…
3ヶ月以上入院していて精神的に辛くなった時にカウンセリングを受けたことはありますか? スタッフさんに勧められました。 カウンセラーに悩みや辛いことを話しても「うんうん」、「辛かったね」と相槌されるが、違った…
これって発達障害に入るのでしょうか? 現在3歳8ヶ月 女の子です。 2歳の頃は保育園の担任の先生に「この子は2つこだわりがあって1つ目は◯◯ちゃん(お友達)に対しての執着心?、2つ目は自分の持ってきた椅子に他の子が座…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
難しいですか…。心療内科もさまざまで調べても調べてもなにがよいか全くわからず…。よさげな所にどんどん行くしかなさそうですね。
ママリ
それかわたしならダメ元で地区担当の保健師さんに相談してみます。
わたしの市では心療内科といっても、女医さんが開業してるクリニックとかがあって、産院の先生が女同士の方が話しやすいだろうからとそこのクリニックに紹介状を書いてくれました。
医師同士のネットワークもあると思いますが、保健師と地域の産業医とのネットワークもあるかな?とも思いました。
ただこればかりは保健センターも市区町村で当たり外れありそうなので、最初難しいのでは…?と書かせていただきました🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
実は家庭支援センターという所で相談していて、そこではとにかく色々な心療内科に行くしかないと言われてしまいました。検討している心療内科を伝えると「あーあそこの先生はサバサバしてるね」とかそれぞれ特徴は知ってるみたいでしたが…。
保健センターとかならと思いましたが同じですね…。
育児相談ならその家庭支援センターか健康センターかどちらかみたいな地域で…。
保健師さんにダメもとで聞いてみようかな…。
ママリ
詳しくお話しくださりありがとうございます。そうだったのですね🥲
色々な心療内科に行くしかないと言っておきながら、こちらが検討している心療内科に対して「サバサバしてる」だよなんだの、、
ちょっと文面見ただけでイライラしちゃいました👊🏻
そんな医者がサバサバしてるとかの話をこっちは聞きたいわけじゃないですし!!!
保健師さんに聞くのも手ですし、わたしならその家庭支援センターか健康センターでいつも対応してくれている人とは別の人に聞いてみるとかしてみるかなと思います。
正直そのサバサバ〜とか言ってる職員さんに一度もお会いしたこともないですが、文面見ただけで信頼感が無いです🫠🫠🫠