※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 sistar_mama
ココロ・悩み

仕事を辞めて保育園に通わせている子供のイヤイヤが激しく、再就職後どうするか悩んでいます。保育園を辞めるべきか、体調や子供を優先すべきか悩んでいます。

長文になってたらすみません💦

【現況】
4月から仕事を始めましたが、しんどくなり体調不良(拒否反応)でて会社に退職したいことを伝え、今は出勤してません😥
上の子(年長)は幼稚園。下の子(1歳児クラス)は保育園(この4月から入園)
保育園は、今の仕事を退職し求職枠で2ヵ月延長してもらえることになりました(役所には確認済)


【悩み①】
最近、下の子のイヤイヤが酷くて朝の送迎に時間がかかるようになりました😭
・朝のおむつ交換しておむつを嫌がる(20分)
・服を着替え(30分以上)酷いときはそのまま登園💦
・チャイルドシート拒否(30分以上)
家を7:50にでて8時に保育園預けて上の子を8:30に幼稚園に預けてますが上記の状況で今は先に上の子を預けて下の子を9:30ギリギリになります。他のお子さんは午前のおやつを食べ終わってます😢

【悩み②】
今は、私自身も求職中なので何とかイヤイヤに付き合ってますが再就職したら、そんな時間ないし、どうすればいいのか。自宅保育にしたほうがいいのかせっかく、慣れ始めた保育園を退園させるべきなのか😓
ただ、保育園は激戦区だし幼稚園なら再来年になります。
満3歳なら、プレに通わせないといけないなと😢

【悩み③】
元々保育園に通わせたのは、上の子が来年小学生になるので生活のリズムや基盤を少しでも早く整えたかったのと今、上の子が通ってる幼稚園が自宅からとても近くて来年度から認定こども園になるので入園のために点数稼ぎをしたかったのもあります。

このまま再就職するか体調優先、下の子優先にすべきなのか悩んでます😢💦

コメント

うママ

転職が上手くいくかも分からないし、難しいですね💦私なら福利厚生を考えて良い再就職先が見つかれば働くし、無ければ諦めて自宅保育ですかね💦

働くこと自体がしんどいなら自宅保育にするかもしれません。

  •  sistar_mama

     sistar_mama

    コメントありがとうございます✨
    そうなんです😓
    お話聞いてくださりありがとうございました。

    • 6月16日