
夜、旦那がゲームしていて手伝わず、イライラ。どうすればいい?
旦那はたまぁーに、夜寝る前にオンラインでゲームをしてるのですが、息子の寝かしも私任せで双子にもミルクとかあげないといけないのに旦那は呑気に友達と通話しながらゲームしてるのに腹が立ちます!!
旦那のお義母さんに言うと、男は好きだよね!!ゲームとか!!と言われて、私はもう旦那に言うのも面倒臭いので何も言わず双子にミルクを飲ませ、息子を歯磨きするように伝えたり旦那の弁当を作ったりとかしてるのに旦那は画面越し!!
ミルク作るね!!という言葉も全く言わなくなり、私任せでホントにイライラします!!
その時はどうしますか??
わざと大きい音を立てたりしてみたりとか、、
- ckk(2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

みぃちゃん
オンラインゲーム中に、双子ちゃんのうちどちらかと、哺乳瓶渡しちゃうとか…笑
お弁当に海苔でメッセージ書くのも良いかも…
まだ双子を迎えて1ヶ月ですが、ワンオペ大変過ぎて白目剥きそうなのに、ゲームて!自覚持って〜😭

はじめてのママリ🔰
たまーにだったら
良いんじゃないですか?
私もオンラインゲーム初めて
どっぷりハマって
夜の育児任せたりしますよ😆
楽しいよねー‼️
今日は私の番ね‼️とか、
晩御飯と片付けした人が
ゲームできるとか、
月水金はどっちもやらないとか
決めています🙆

はじめてのママリ🔰
ベッドホンしてるなら、相手方に声が届くと思うので
子どもほったらかしてゲームするのやばくない?
それ指摘しない友達もどうなのー?ってでかい声でいいます。
私も子どもができる前、1人の時間に
同じようにゲームしてましたが
向こう側から赤ちゃんの声聞こえたら
ゲームはいいから行きな!ママ1人に任せたらダメだよ!って言ってました🙆♀️
ckk
わざと、旦那がいるパソコンの所に哺乳瓶をわざと置いたりとかしてるのですが、全く気に欠けることなくゲームをしてます
みぃちゃん
強過ぎる…
この時間は避けて欲しい、1人ではキツいから手伝って欲しい って伝えてもスルーですか?
ckk
ヘッドホンしてるので、全く聞こえないです