
息子とのコミュニケーションが難しく、毎日ストレスを感じています。息子の質問に適切に答えるのが難しく、自分を責めることもあります。支援を受けつつも、追い詰められた状況です。
息子との会話で本当に辛いことがあります
息子は言葉の発達は普通だと思います
ただ、息子の質問にたいして
私が間違えて答えた時に
違う‼︎ギャーン‼︎
となるのが辛すぎます
分かりにくくてすみません
例えば今晩の出来事だと、
息子「ママは昨日も電車乗った?」
私「昨日は休みで一緒に電車乗ったね」
「仕事の日も電車乗ってるよ←息子の昨日は何日か前の場合もあるので念のため答えてます」
息子「違うの‼︎電車乗った?電車乗った?😡」
という感じでした
なんて答えるのが正解か本当にわからなくて
もはやなんて答えても不正解な気がして
責め立てられてる気分になり
「電車には毎日乗ってる‼︎他に何が知りたいの‼︎」
と私もパニックになりました
癇癪っこなので発達相談に自主的に通いまして、
保健師さんからは
「ママが何でもわかってくれるはずと思ってるのねぇ」
と呑気な回答をもらいました💧
ですが、深刻な問題でして
毎日のようにこういうことがあります
急いでブザーを止めなきゃいけないのに、
ボタンが全て壊れていて逃げられないって感じです
大人気なく怒り返してしまいますが
私もかなり追い詰められています
平和に雑談してるだけなのに
突然始まるので心が持ちません
- はじめてのママリ🔰
コメント

ショコラ
はい。いいえ。で答えるのはどうでしょうか?
クローズド質問だと思って上記の回答をするのはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
その答えかたはもっと怒ります😅
「うん、そうだよ!」とYESだけで答えると「そうだよじゃなぁい‼︎」と怒り始め、電車にのった?電車に乗ったの⁇と質問を繰り返し始めるので問い詰められてるみたいで怖いです😭
息子が間違えたこと言ってる時でも、それは××じゃなくて⚪︎⚪︎だよと訂正しちゃうと怒るので会話というより息子にとっての正解探しなところあります