※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこママ
ココロ・悩み

8歳の男の子との行動に不安を感じています。親からの愛着形成が心配です。

遠縁の子で年に数回しか会わない8歳の男の子がいます。

最近会う機会があり、外出先での行動などで疑問に思ったことがあります。
心理的に何かあるのかな?と少し不安になったので相談させてください。

飲食店で軽食をとったときのこと。
そこは独立したテーブルに、向かい合って座る椅子が二脚備え付けられているタイプのテーブルでした。

食事の際、その男の子は椅子には座らず私の横に立った状態で食べ始めました。
私はビックリして「椅子に座って食べよう」と声をかけましたが、「横がいい。ここでいい」と言われました。
「座らないとお行儀が悪いよ?」と言っても「ここでいい」と。
結局、食べ終わるまで立ったままでした。

その後の行動で気になったのは、一緒に歩いている時に「荷物を持つ」と言ってくれたんですが、「これは車の鍵やお財布が入っているから自分でもつね、ありがとう」と私が答えると「持つからいいよ!」とカバンを取られそうになり、慌てて静止をする→「持つよ!」「いつも家で持ってる」等の繰り返しを何度もしました。
私がカバンを離さない事が分かると少し拗ねました。

あとは、一緒にショッピングモールを歩いている時に大人のそばから全く離れません。8歳の男の子ですが、手を繋いで私の横にピッタリくっついて歩いていました。
これは一見とてもいい子のように思いますが、何だか子供らしくないように見えるのです。
大人の顔色をうかがっている様にも思えますし、のびのびとした子供らしさをあまり感じませんでした。

心理的に何かあるのかと思ったのは、度々親戚の家に半日程度預けられていることが多いそうで、この日も実の両親は他の兄妹を連れて外出しており、8歳の子だけが別行動で私と一緒にいました。
男性より女性に対してかなり執着心?のように思える行動があり、今後が心配です。
実の両親との愛着形成がうまくいってないのでしょうか?

コメント

ままり

なんだかそんな感じがしますね。心配ですね。
どうして親はその子だけ置いて出かけているんですか?理由知ってますか?

  • ひよこママ

    ひよこママ

    返信ありがとうございます。

    置いて行った理由は自分で「行かない」と言ったそうです。
    行かないと言っても、8歳の子を親戚の家にわざわざ預けて出掛ける事が私は疑問でした。
    体格も男の子ですが小さ目でして、遺伝的な要因もあるかもしれませんが預けられるような私生活を考えると何かあるのかなと思ってしまいます。

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    うちの一年生も買い物とか行かないって言って留守番してることもありますが、それとは違う感じですよね。
    ネグレクトのような、、

    • 6月15日
deleted user

虐待されてるとかですか?
立ったまま→いつも立たされてるとか?

他のきょうだいは見るけど、その8歳の子は見ないってことですか?
連れ子、隠し子、愛人の子、とか???
気になるなら親戚に探ったり児相に相談されてはいかがでしょうか。

  • ひよこママ

    ひよこママ

    返信ありがとうございます。

    虐待されてるのかなぁー。
    ネグレクトなのかな?と思いましたが、旅行等は連れて行ってるのでよくわからないんです、、、。
    その子の両親とは折り合いが悪く、私は連絡を取っていないので確かめることもできません、、、。

    • 6月15日