※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみ
お金・保険

産休中の収入について相談です。月6万円で生活が厳しい状況で、子供の出費も増えるため不安です。このままで大丈夫でしょうか?

産休中のお金について質問です。 私は個人事業主として働いていて、主人の要望で妊娠発覚時から産後一年は仕事を休んでほしいと頼まれました。それなので手当てや給付金などはなく無給です。 月六万円で食費、日用品、子供用品、交通費、それで余ったお金でお小遣いにしてと言われたのですが、都内在住で物価も高くてやっていける自信がありません。食費を押さえているのと子供がいるので、品数も少なく料理を出すと足りなかったと言ってお弁当を買ってきたりされます。 (今までは使った分を申告してお金をもらっていました。) 主人のお給料はしらないのですが、低くはないと思います。 先月は足りたのですが、これから離乳食など始まり子供の出費などが増えていきます。 六万円でやっていけるものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く足りないしお小遣いなんて以ての外かと…!一ヶ月にかかったお金を計算して、お小遣いも決めてもらうほうがいいと思いますよ😘

  • ふみ

    ふみ

    ありがとうございます!これで全然足りるよね、余ったお金は貯金しといてね。って笑顔で言われたので私がおかしいのかと思っていました。よかったです。ありがとうございました!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく悪気ないんでしょうね🤣笑
    現実見せてあげましょう!

    • 6月14日
 なな

食費のみで消えます💦
食費抑えても今度はオムツもサイズアップするだろうし、足りないのは変わらないと思います💦
オムツサイズアップすると入ってる枚数減ります。
買う頻度上がります。

お小遣いもないと息抜きもできないでしょうし、、、

オムツもミルクもネットでまとめ買い、その費用はご主人のカードから落ちる、とか
お小遣い(カフェや昼食代でしょうか?)は家族カードで、
美容院と子供とママの被服代は別途、

とかならいけるかも?です。
(多分ギリギリか、足りない)

  • ふみ

    ふみ

    ありがとうございます!
    これで足りるよねって笑顔で言われたので、足りなかったら使いすぎって言われるんじゃないかと思い主人には言えなかったので相談してみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

6万!?足りないです💦
よほど切り詰めて食事も質素にしないとおむつにミルクに足りなさすぎますよ🥲
内訳書いてご主人様に足りない旨伝えてください🥲

  • ふみ

    ふみ

    ありがとうございます!
    やはりそうですよね。食材が高すぎて食費でほとんどもっていかれてしまいそうでした。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🤯🤯
    お米代とかも高いですしね😭
    お弁当とかも作るようだとさらに大変ですよね🤯

    • 6月15日
3度目のママリ

食費、日用品で6万はいけるかもですが、子供用品、交通費も入っているなら無理です😅

  • ふみ

    ふみ

    ありがとうございます!
    ですよね。子供用品も急に必要になったときに今後足りない気がしています、、

    • 6月15日