
旦那との関係が疎遠で、将来に不安を感じています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
旦那とほぼ会話がありません。
ご飯も一緒に食べず、家にいる時は基本的に自室に籠る旦那。
仕事がテレワークなのもあり、トイレやお風呂以外ほとんど自室にいます。
好き嫌いの以前に会話もなく姿も見えず、仕事以外無関心。
私と子供の存在すら認められていない気持ちになります。
話し合っても(私が考えを伝えても)変わらず…。
このままずっとこんな生活なのかと思うと将来が辛すぎます。
お金のための同居人として割り切ったらいいのか…。
同じようか境遇、または過去そうだった方お話聞きたいです。
- ®️mama(6歳)
コメント

ままり
旦那が嫌になってそういう時期がありました。
旦那といれば私は働かなくて済むし、働いてますパートで済み、子どもたちとの時間もしっかりとれてのんびりできる!と、メリットだけを考えるようにしてました。
上求めたらキリがないので😂
とりあえず稼いでくれたら良いよねーって😂
®️mama
お話ありがとうございます。
現在は、以前のような感じではなく普通に話すような夫婦関係でしょうか?
どのように関係改善されたか知りたいです😢
そうですよね…。お金は本当に大きいです。
離婚したら今出来ていることを色々と子供に諦めて貰わなきゃいけなくなるので、すぐに離婚とは踏み切れません…。
関心のない旦那と一緒にいて週末もほとんど家族で出掛けない現状も本当に可哀想なのですが😢
ままり
今は普通に話をしますよ。ただ、深い話というか相談とかそういうのはあまりないです。
子どもの様子や行事の話、、ご飯の話などですかね😂
うち田舎で私が朝から夕方まで働いても手取り12万あるかないかくらいなので、長時間働いてそれだけしかなくてカツカツで生活することを考えたら、話ができなくても多少ムカつく態度とられてもメリットはあるのかなって。
週末はうちも出かけませんよ〜!旦那と出かけたらイライラするので😂
でも子どもたちが可哀想だと思っことはないです😆うちの子たち家大好きなので😁
®️mama
なるほどですねー。
確かに話できない、ムカつく態度でもお金のことや子供のことを考えたらメリットのが大きいですよね😭
お家大好きいいですね❤️私も息子と家で楽しく遊べるように色々工夫したいと思います!
ありがとうございます😊