
小学校見学で多動症の子供について親が全く注意しない様子について、周りに迷惑をかけても何でも良いのか疑問に感じています。
【愚痴もあります】
先ほど、就学相談&学校見学で小学校にいきました。
発達に心配する子がどの学級で就学するか
実際に見て判断する為の見学日で今日いる子たちは
そういう心配がある子たちでしたが、
1人の子がテレビの前に立ったり、
リモコン触って説明中のテレビの電源切ったり
黒板に落書きしたり1人で暴走していました。
その時に母親は見てるだけ、
また、ため息ついてイラついて
子供ではなく書類に目を通して子供には全く
注意はせず、自席に連れて行くこともなく
ひたすら見守る?放置?してました。
これは正しいんでしょうか?
私の子は多動症があって、今日も多動症だったり
他に心配のある子たちが集まってて
ある程度仕方ないことかなって見るのはわかりますが
とはいえ、親が全く注意しないのはどうかな??と思い
見ててイライラしましたが、普通なんですかね?
私ならそうやって周りに迷惑かける時点で
もちろん叱るしなんなら辞めれないなら部屋出て
説教してしまいそうな感じだったんですが🫨
全く注意しない親をみて
余計に多動を加速させてるのでは??
とも思ってしまったんですが
多動あったら周りに迷惑かけても
何しても良いんですかね?😂
- ママリ

はじめてのママリ🔰
ママリさんのような良識ある親御さんが大半ですが、そういう親御さんも一定数必ずいます。
小学校に上がると保護者の数も増えるし、意味わかんない親御さんも居ますよ〜😮💨
コメント