
親友が体外受精を進められて落ち込んでいる。どう声をかければいいか悩んでいる。
不妊治療をしている親友について相談させて下さい。
1年ほど避妊をしていなくても妊娠せず、
数ヶ月ほど前に病院に通い人工授精を始めました。
友人には何の問題も無く旦那さんの精子の状態が悪い様で、
早く来てくれると良いねと話をしていたのですが、
今回の精子の状態がかなり悪く体外受精を進められたみたいで、とても落ち込んでいてなんと声をかけて良いのか分かりません😔
私は子供がいます。
毎回話を聞くたびに自分の事のように辛く思うのですが、
分かった様な事を簡単に言えないとても繊細な問題なので、
相談された時になんて返すのが良いのか分かりません。
何と言えば良いのでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 生後10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

もも
私も長い間、不妊治療をしていました。
主さんは優しいですね😢
話を聞いてあげて、特に何も言わなくても、優しく共感してあげるだけでいいと思います。

h.m🌻
相手の方が主さんに"話したい""聞いて欲しい"という気持ちがある限り、"親身"になって"話を聞く"という行為そのものをしてあげられれば十分だと思います☺️✨
ナイーブな内容ではありますが、もしかしたら"誰かに話してスッキリしたい"のかもしれませんし、"不安を吐き出す事で自分自身を落ち着かせたい"という場合もあります。
できる事は少ないかもしれないけど、いつでも聞き相手にはなるからね!😊
など、相手が内容に突っ込んで欲しそうにしていなければ外枠の部分で寄り添う姿勢を伝えてあげるのも良いかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
聞いてくれてありがとうと毎回言われます
何も言わずに聞くだけで良いんですね😖
たくさん聞いてあげようと思いました、ありがとうございます🙇♀️- 6月14日

MiaMia
親友だから近況のように聞いてなくても向こうからお話し/相談してくる感じですか?
それなら相手もminaさんに子どもがいて共感はしてもらえないけど自分の状況を親友に話すことで少し気が楽になるんですかね。(それでこそ親友ですもんね!)
私なら、体外受精で授かった人もたくさんいるし、絶対○○なら大丈夫よ。私には話を聞くことしかできないけど、きつい時は私でよければいつでも話してね!
って言います✨
捉え方によっては綺麗事みたいですが、相手もわかって話してると思います。
私の親友は、私が切迫流産になりかけた時それを知った翌日に雨の中神社に御守りを買いに行ってお祈りしてきたそうです。
それを後日渡された時は涙でした🥲
他の友達も、絶対大丈夫よ。ってポジティブな言葉をたくさんかけてくれたおかげで乗り越えました。
親友さん、いつか赤ちゃんがきてくれること祈っています!
-
はじめてのママリ🔰
向こうからいつもこうだったよーと話をしてくれます!
話すだけでスッキリすると言ってくれるのですが、毎回何も言ってあげられなくてモヤモヤしていました。。
本当に良い夫婦なので、いつか赤ちゃん来てくれる事をずっと願ってます😢
アドバイスありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 6月14日
はじめてのママリ🔰
話を聞くだけで良いんですね😣
ありがとうございます😭