※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

エレベーター横の角部屋か、広い角部屋かを選ぶ際、エレベーターの音や部屋の広さ、駐車場の利便性を考慮すると良いです。

皆さんだったらどっちにしますか?
家賃と駅徒歩はほぼ同じです。
どちらも鉄筋コンクリートです。

①エレベーター横の角部屋
3DK
比較的キレイ
駐車場止めやすい
クッションフロア

エレベーターのとなりなので人の出入りやエレベーターの音など気になるかもと思ってます。
エレベーターは音声はなく静かなものでした。

②3LDK部屋が広い角部屋
エレベーターからは一番離れている部屋
部家は年数相応の古さ
駐車場が止めにくい
普通のフローリング

みなさんだったらどうしますか?

コメント

ちはる

ウチがエレベーター前の部屋ですが
意外と音は気にならないので
クッションフロアに
とても魅力を感じるので
絶対①がいいです🥰

はじめてのママリ🔰

エレベーターから遠いのは地味にストレスになるので①にします。
前に廊下以外全部クッションフロアのフローリングに住んでましたがすごく良かったです。あまり傷つかないし汚れても拭いたら落ちるしちょっと柔らかいから子供がゴチンしても固いよりはやや安心😅
ソファとかダイニングテーブルとか少し跡がつきますが、どかせば消えました。

さくら

私は水まわりが新しくてきれいな方が使い勝手いいし、節水節電にもなりそうなのでキレイなほう選びます💓

あとはそのフロアに何世帯ぐらい住んでるのかにもよりますね!
あんまり世帯数多いと同じ階の人と会う確率や自分の家の前を通る頻度が多くなるので、私はそれが嫌で少ない家を選んだりしてました。
同じ階の人と一緒のエレベーターになって、一緒に降りて自分が先に家に入ることになるので💦

グレープフルーツ

以前住んでいたところも、実家もエレベーター横ですが音は気にならないので①にします!

ままり

エレベーター横なだけがデメリットでしたら①でいいと思います。
どちらも一長一短です。
以前エレベーターで遊ぶバカ親子がいて走り回ったりキャーキャーうるさかったことがありました。
反対にエレベーターから一番遠い一番端の部屋に住んでたときは、あまり良くないですか誰も通らないからって家の前にいろいろ出しっぱなしにしてました😅

ママリ

まとめての返信すみません。ありがとうございます🙇

参考にさせて頂きます❗