
家族手当について、世帯主でなくても子供1人につき5千円支給されることがあるか疑問です。産休育休中でも申告が必要か、人事に確認する予定です。
家族手当について。
私は2回産休育休とり、2人の子供がいて、復帰して正社員として働いてます。社歴は12年目です。
昨日、他部署のママさんと話をして発覚したのですが、世帯主でなくても子供一人5千円もらえるということです。
そのママさんも申告して貰えるようになったとのこと。
家族手当とかは言わなきゃ貰えないような制度なんでしょうか。男性側で子供ができたなど申告しないと分からない場合は分かりますが、産休育休とってるのに、申告しないと貰えないなんてあるのでしょうか。上の子は5歳なので遡って支給したらかなりの額になります。
プライム上場してて小さな会社ではありません。
これから人事に聞きますが、なんか残念です。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
えー!
もしそうだとしたら人事部の怠慢だと思います。
うちも世帯主でないと貰えないものと思ってましたが、
もう一度就業規約確認してみます…!

りる
中小企業ですが似たような状況あります…。
基本的には就業規則には載ってますが、申請書の提出をもって支給とするって書いてあるので会社側としては周知してるし(就業規則、社内サーバーで誰でも見れます)、申請書を提出しない方が悪いって感じです。。
教えていただけないの残念ですよね…就業規則よく読まないのが悪いって言われたらその通りではあるんですが、一言アナウンスはあってもいいでしょう…って思うことが私もありました😓

退会ユーザー
産んでも育てない人、産休とっても死産してる人、そういうのがわからないから手続きは必要だと思います。

退会ユーザー
夫の会社も色々自分から情報得て動かないともらえなかったりしてました🤣
出産祝い金も同じ部署で先に子ども生まれた人から聞いて知ったそうで…なんとかもらえたってこともありました😅
家族手当も夫がもらえる基準を調べて申請してました🖐
一応大企業ですがそのへんは不親切です😂

なり
家族手当は大体申請してっところが多いと思います。
良心的であれば一部は遡ってもらえるかもしれませんが全額は厳しいかもですね

mini
私も公務員扱いの職場ですが申請したら家族手当一人五千円付与されます。不要に入れたら支給なのでこちらから申請し、手続きをしないと貰えません。

みんてぃ
確か法的に、そういった規定は社員がいつでも見れる場所に置いとかないといけないので、それがあるかどうかですね。大きい会社ならちゃんとしてると思います。
復帰した時に子供に関する制度は、ひと通り確認しないとだと思います💦例えば育児短時間制度、看護休暇などもありますし。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!復帰した時点で教えてほしいですよね。
めちゃめちゃ気分悪いですよね。言ったもんがちって涙