※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
お金・保険

3人目悩んでいます。地方都市に住んでおり、現在2人目を連続育休中です…

3人目悩んでいます。
地方都市に住んでおり、現在2人目を連続育休中です。私は医療職正社員、夫は公務員で世帯年収は700万程、貯金は500万くらいで、ペットが2匹います。車は最近ミニバンを購入し買い換える予定なし、住宅ローンは義祖父の所有地に建てたので建物分1700万程です。
3人目を欲しい気持ちがずっとあり、最近避妊に失敗したことでますます期待してしまっていますが、金銭面が不安で揺れています。
あまり援助を当てにしてはいけないと思ってはいますが、実母の援助も厚く、夫の方もいずれ賃貸物件と、住んでいる場所の土地(他にもいくつかあり、義父や叔母さんが売らなければ全て)を相続させていただく予定で、売ればかなりの金額になる好立地です。
現在の世帯年収的には3人目なんて厳しいだろうなと思うのですが、最終的に土地を売れば老後資金なんで余裕で賄えるだろう額になると思うと3人目を諦められません。
皆様なら3人目考えられますでしょうか💦

コメント

プレデリアン

将来産めなくなった年で、周りを見て3人の子供を見て良いなぁ…羨ましいなぁって後悔するなら私なら産みます!!!!

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!すごく想像しやすかったです😳参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私は、ですが!
大きなお金の動く援助は100%信用出来ないので自分たちでどうにか出来る範囲に留めておきたいです!既に遺言書の作成などを行っており、確実に自分たちの物になるなら別ですが🫢
そうではなく口約束だけだと全ての話が白紙になる可能性があるので、援助ありきで子育てするのは賭けというか私は怖いと感じます😖💦

私も援助は手厚くしてもらっている方で土地やらなんやらありますが、両親義両親その他親族は一切アテにしていません!
自分たちのことは自分たちでどうにかする考えです😀
まあでもこれは私の考えなので、ご夫婦で話し合って3人目チャレンジしようとなったらチャレンジしていいと思いますよ😀🫶🏻今が1番若いので🌱

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!そうですよね、やはり援助を当てにした考えは甘いですよね💦夫もはじめてのママリさんと同じ考えで、産むなら自分たちの力で大学まで出す算段がつかないと、とは言うものの夫は決定権を持ちたがらないので、どっちでもいいと💦決めるのは私ということで悩んでしまいました🥲
    タイムリミットまではまだ時間があるので、諦める道も考えながらもう少し夫婦で話し合ってみます☺️
    ありがとうございました!

    • 8時間前
さくら

今がいちばん若くて、今がいちばん安く済むと思ってます。
欲しいなぁ欲しいなぁと言ってやはりチャレンジしよう!となり
仮に自分の思う年齢ギリギリに授かった場合、今より物価はどのくらい上がってるか未知です😂😂
なにか決定的に諦める理由がない限り(病気的な何かで産めないなど)完全に踏ん切りはつかないと思います🤔

世帯年収の内訳でどのくらい旦那さんが占めてるかわかりませんが
もし仮に次の出産で自分が働けなくなった場合、3人目を育てていけるお金があるかどうか、年収が上がる見込みがあるのか、ですかね🤔

ちなみに我が家は世帯年収900万くらいですが家ローンがおもちさんよりいっぱいあり(笑)同じくらいの条件だと思いますが、高卒であれば3人目可能かなっていう感じです。田舎なので高卒でも大手車メーカーで働けます。
私が3人目欲しい気持ちもありますが、
3人だとお金の余裕がないので2人にして旅行に沢山連れてってあげたりしたい習い事をさせてあげたい、お金をかけてあげたい、という思いのが強くなっています😊

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    なるほど、たしかに産むなら今が1番安いですよね💦もし産まない決定をしても、今後友人達の結婚ラッシュが来そうなので妊娠報告あると揺らぎそうだなと思っています🥲
    年収は年齢でどんどん上がっていくようですが、地方公務員なので高給取りとまではいかないからやっぱり大学に行かせるとなるとかなり難しいですね。夫の職業的に子が憧れて就職する二世が多いので、高卒で就職してくれれば家計は大助かりですが、あくまで大学進学を考えてもう少し金銭面を話し合ってみます😌
    参考にさせていただきます🙇‍♀️
    ありがとうございました!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちも私は医療職正社員、夫は公務員です。住まいは地方で世帯年収は900万、ローンはおもちさんの倍以上は軽くあります😅実家の援助はほぼないに近いです💦
我が家は現在子ども3人いますが、贅沢のない普通の生活なら普通にできています!
なんなら4人目ほしいとすら思います…。経済的にも自分のキャパ的にも無理だと思いますし、そもそも子育てに向いてないので諦めないといけないと自分に言い聞かせている最中です😅
手堅い職業なので3人ならいけるんじゃないかな〜と思ってます!
子どもを何人望むのかってすごい難しい問題だな〜って改めて思ってます💦
無限にお金と人手があるのなら産める限り産みたいのが本音ですね😅

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    似た条件での3人目実体験とても参考になります🙇‍♀️
    夫の職場にも奥様専業で5人こども(かなりカツカツらしいですが💦)いらっしゃる上司の方がいて、何人望めるかはご家庭の将来設計次第だなと思いました😌
    国家資格と公務員ならやはり手堅いからいけるかなーと思ってしまいますよね。
    やはりお金ですね😭宝くじ当たらないかなーとか買ってもないのに思ってしまいます😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ世帯年収でも何にいくらかけるか、といった価値観で全然違いますよね💦
    国家資格と公務員は世間一般よりは良いと思いますけどね🤔

    宝くじ当たったら何がしたいかって
    やっぱりもう1人ほしいです😭

    • 31分前
はじめてのママリ🔰

育休中で世帯年収700万ってことはママさんが復帰したらそれなりに稼げるって感じですかね?👀
20代なら全然3人目ありだなと思いました!