※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の夫との過ごし方について、喧嘩を避ける方法や一日の過ごし方を教えてください。

【育休中の夫との過ごし方】 ※似たような相談を連続で失礼します。
夫婦で育休を取得した方にお伺いしたいのですが、ずっと一緒にリビングにいると喧嘩になりませんか…?
私は自分が産後うつ治療中で些細なことでもイライラしてしまうこともあり、夫と喧嘩になってしまうことが多いです。
どのように一日を過ごしていらっしゃるのか、教えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まじでわかります笑
それも原因の1つで離婚することになりました😂

一緒にいた時は、逆に夫に外出してもらうようにしてました!
それか、一緒に外出してました!外に出るとまだマシなので💦
でも、車の中ではすぐ喧嘩になってました😥
正直育休取ってもらわなくてよかったなって思いました。イライラするだけでした😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!お返事遅くなり申し訳ありません。

    同じ生後4ヶ月ベビーのママということでなんだか他人事には思えないのですが、離婚を決意されたんですね😢
    ただでさえ育児で大変な時期なのに、本当に辛いですよね😭

    やっぱりある程度距離取ることも必要ですよね!
    私たちも、夫が外出したりすることでなんとか保っています…。でも、育休なんだから手伝ってもらいたいし複雑なんですよね💦
    育休も正直デメリットありますよね。実母に手伝ってもらった方がよっぽど平和でした😂

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モラハラもあったし、娘に対しても結構酷いこと言ってきたので離婚決意しました💦
    離婚も相手が厄介すぎて、だいぶ精神的にきてて、鬱になっちゃいました😥

    それが1番だと思います‪🥲‎
    めっちゃわかります!!!!育休中やのに、何もしてくれやんのにもイライラするし、出てってもなんで自由に過ごせるねんって、イライラしてました笑
    あります💦想像と違いすぎて笑
    わかります😂実母に手伝ってもらうのが1番メンタル安定してました笑

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    モラハラも最悪なのに、お嬢さんへの酷い発言があったなんて!!💢信じられない!!!
    ママリさん本当に頑張ってます!お疲れ様です🙇‍♀️少しでも心穏やかに過ごせるう願っています…!!どうかお身体大事にしてくださいね😌

    実は今絶賛喧嘩中でして笑、実母のところに息子と1週間ほど滞在しているんですけど、その間も結局向こうは何もせず自由に休めているのかと思うと腹が立ちますね😂

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‪🥲‎

    そうなんですね!
    わかります!!!!!!何不自由なく、なんなら羽根伸ばして過ごしてるのまじで腹立ちますよね😂

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

私は上の子がいたので、長女と一緒にお外に遊びに行ってもらってました😊
後は産後だったので買い物、掃除、料理などしてもらってました‼️
(全て任せていたのではなく8:2くらいでお願いしてました!)
特に喧嘩することはなかったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ありません。

    なんと素晴らしい旦那さま!!✨家事も育児もやっていらっしゃったんですね🌹
    8:2とは羨ましい限り…

    平和で何よりです!!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那は8ヶ月育休取ってたので、よく喧嘩しました。笑
産後でこっちもイライラしてますしね。産前は本当に仲良かったので、こんなことになるなんて思ってませんでした。笑

とにかく出かけました!
赤ちゃんいると外食もしづらいとは思いますが、例えばスタバで飲み物買ったりして飲みながらブラブラしたりするだけでも違いました。イオンとか目的もなく行ってました。笑
あとは育児に慣れてきたら交代制を取り入れた時期もあります。この時間は旦那が担当、私が担当って感じです。担当外の時間は出かけるか寝室でゴロゴロしたり寝たりして過ごしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ありません。

    旦那さま、8ヶ月も育休とられていたんですね!

    たしかに家に閉じこもるのではなく、外出して環境を変えることも大事かもしれませんね✨
    ぜひ試してみたいです!!

    交代制は一時期やっていたのですが、二人で同じことをすると方針の違いでもめるんですよね😂難しいです💦

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月だとだいぶ育児に慣れたとはいえ、まだまだ全然大変な時期ですよね😭産後ってイライラしやすいし、気になること何でも言っちゃって喧嘩になっちゃいますよね💦
    月齢が進めば、育児もだんだん余裕が生まれてきて自然と喧嘩も減ると思います!
    旦那さんには、ホルモンが暴れてイライラしてしまうだけ、私じゃない、ホルモンが暴れてるだけ!って喧嘩してない時に言って理解してもらうことも大事かなって思います。男性には産後のメンタル面のきつさなかなか理解出来ないと思いますし...
    無理されないでくださいね😭🫶

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事、非常識レベルに遅くなってしまいました💦申し訳ありません😭

    共感してくださりありがとうございます🌹
    今後月齢進んで、もう少し心に余裕が持てたらいいなと思っています😂
    そうですね!喧嘩していないときに冷静にホルモンについて話をするのは大事かもしれないですね💡
    お気遣い本当にありがとうございます🥺💕

    • 8月26日