
コメント

A
一歳半健診で次回発語の様子をみせてくださいと言われ、
二歳半健診も行き、その時も
発語がなかった為、ハートセンターを紹介されましたが
7ヶ月待ちでした💦
待っているうちに発語が
かなり増え、3歳すぎた頃にハートセンターに行きましたが
その時の一回しか行かなかったです😰
仕事をしているので平日休めないこともあったりするので😰
うちの子は診断がつかずグレーっぽい感じでした。
A
一歳半健診で次回発語の様子をみせてくださいと言われ、
二歳半健診も行き、その時も
発語がなかった為、ハートセンターを紹介されましたが
7ヶ月待ちでした💦
待っているうちに発語が
かなり増え、3歳すぎた頃にハートセンターに行きましたが
その時の一回しか行かなかったです😰
仕事をしているので平日休めないこともあったりするので😰
うちの子は診断がつかずグレーっぽい感じでした。
「先生」に関する質問
年少で入園し、今週身体測定があります。 でも、我が子は身体測定が苦手なようで、3歳半健診の時も、慣れない場所と人だったこともあり、大暴れでした。 その後身長が知りたかったので、支援センターで慣れてる先生に測…
固定で平日休みがあるのですが、保育園の先生には口頭では何も言ってなく申し訳無いと言うか顔を合わせずらいです…(何か思われてそうで💦)毎回お休みですと伝えた方がいいのでしょうか? 進級する度に仕事情報を記入してい…
入園したての年少さんだと 2クラスとかあっても違うクラス行ったり わりと自由にするのありなんですかね?😂😂 娘がプレから唯一顔を知ってる子と クラスが別れちゃったんですが お迎え行くとその子と遊んだ!って言う日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
やっぱりそれくらい待つんですね💦
うちも一歳半健診で発語がなく、8月に再健診になりました。
大学病院の発育外来にも通院しており、そこで心理士との面談をすすめられ、療育につなげれば…という感じなのですが、1年待ちと言われ、その間に発語あればキャンセルしていいよ〜って感じで😅
そのうちしゃべるかなって思っていたのですが…なかなかしゃべらずです😞
A
言葉理解できてるなら
3歳すぎてたくさん言葉出てきそうですけどね🤔
それにしても一年は長いですよね😣
発語のほかにも
運動面や手の器用さや理解力も
何歳のレベルなのか、年相応なのか調べてもらえたので
一度行ってみて心理士さんと
お話しできたらいいですね😌✨
はじめてのママリ
長男は長大で出産し、なかなかハイハイせずで、長大の小児リハにも通院していたのですが、私の出産でお休みしており、先月再開した時は、手先は2歳レベルで歩行も大丈夫とのことでした。
社会性もあると言われているのですが…なかなか言葉が😅
『あっあっ』とかジェスチャー、指差しで伝えるものだから、お互い伝わらなくてイライラしちゃうことが多くて…。