コメント
A
一歳半健診で次回発語の様子をみせてくださいと言われ、
二歳半健診も行き、その時も
発語がなかった為、ハートセンターを紹介されましたが
7ヶ月待ちでした💦
待っているうちに発語が
かなり増え、3歳すぎた頃にハートセンターに行きましたが
その時の一回しか行かなかったです😰
仕事をしているので平日休めないこともあったりするので😰
うちの子は診断がつかずグレーっぽい感じでした。
A
一歳半健診で次回発語の様子をみせてくださいと言われ、
二歳半健診も行き、その時も
発語がなかった為、ハートセンターを紹介されましたが
7ヶ月待ちでした💦
待っているうちに発語が
かなり増え、3歳すぎた頃にハートセンターに行きましたが
その時の一回しか行かなかったです😰
仕事をしているので平日休めないこともあったりするので😰
うちの子は診断がつかずグレーっぽい感じでした。
「先生」に関する質問
ありがとうが言えないことについて。 我が子のことではなく、お友だちのことです。 小2男の子です。週1で習い事に一緒に連れて行っています。 私がお友だちを学校まで迎えに行って、そのまま連れて行きます。 スポーツの…
小学2年生の娘の漢字ドリルが返却されなかったことが、今日で2回目でした。 朝提出→帰りに返却の流れだそうです。 1回目は帰りにその場で先生に言い、クラスの子のドリルをタブレットで写真を撮り宿題やってきてとのこと…
個人病院のお医者さんが認知症っぽいです。 家族経営の産婦人科で出産しました。 お母さん先生(婦人科)、お父さん先生(小児・内科)、むすこ先生(産科)という感じで、1ヶ月検診の際に婦人科のお母さん先生にみてもら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
やっぱりそれくらい待つんですね💦
うちも一歳半健診で発語がなく、8月に再健診になりました。
大学病院の発育外来にも通院しており、そこで心理士との面談をすすめられ、療育につなげれば…という感じなのですが、1年待ちと言われ、その間に発語あればキャンセルしていいよ〜って感じで😅
そのうちしゃべるかなって思っていたのですが…なかなかしゃべらずです😞
A
言葉理解できてるなら
3歳すぎてたくさん言葉出てきそうですけどね🤔
それにしても一年は長いですよね😣
発語のほかにも
運動面や手の器用さや理解力も
何歳のレベルなのか、年相応なのか調べてもらえたので
一度行ってみて心理士さんと
お話しできたらいいですね😌✨
はじめてのママリ
長男は長大で出産し、なかなかハイハイせずで、長大の小児リハにも通院していたのですが、私の出産でお休みしており、先月再開した時は、手先は2歳レベルで歩行も大丈夫とのことでした。
社会性もあると言われているのですが…なかなか言葉が😅
『あっあっ』とかジェスチャー、指差しで伝えるものだから、お互い伝わらなくてイライラしちゃうことが多くて…。