※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

率直な意見が聞けたら嬉しいです。私が今妊娠初期で気持ちがナーバスに…

率直な意見が聞けたら嬉しいです。
私が今妊娠初期で気持ちがナーバスになっていたりイライラしやすいせいで物事を重く捉えてしまっているかもしれないからです。
義実家についてです。

この際、義実家と距離を置こうかと思っています。旦那はどういうかわからないですが、距離を置くというのは今月1かそれ以上会っているのを年1か2くらいに減らしたいです😭

理由は、義父が昔ながらの人でデリカシーがないプラスそれに何も言えない義母です。義母単品だとまだまともだと思ってます。
義父は私が上の子の1ヶ月検診のときに会った時から2人目の催促をしてきました。正直産後1ヶ月なんて、よく頑張ったね、お疲れ様以外の言葉いらない時期だと思うんです。私もびっくりしてでもなにか言わなきゃと思い、いや陣痛がめっちゃ痛くて…といいました。そしたらなら無痛分娩にすれば?と言われ、無痛分娩もそれなりのリスクがあるし、痛いんだったら無痛分娩にしてでも産めと言われているような感じで私も元々子供は2人希望でしたがあまりにも出産育児が大変でそんなことは考えられなかった時期なのでわたしの気持ちは?と思いました。その後も定期的に2人目の催促をされ、双子がいいなあとか3つ子がいいなあや女の子がいいなあと言われました。
双子ちゃんが可愛いのはわかりますが、どれだけ大変か…本当に育児をしてこなかったんだなと思いました。

そして私は身長も150センチほどで痩せ型です。私が3つ子ちゃんなんて妊娠したら母体にすごく負担やリスクもかかるとおもうんです。下手したら死ぬんじゃないかと思います。(それはどの出産でもそうですが)
女の子がいいなも、孫のオムツも変えたことないくせに性別の希望までいってくるなと思うし、私たち親がどちらでもいいといっているのにそれもききもせずいつも自分の意見を押し付けてきます。

↑は2人目を妊娠する前です。全て義母のいないところで言ってます。
こないだ妊娠がわかり、報告するのはすごく嫌だったのですが、実家に帰るときに食べ物など食べれないものがあるので私の家族にだけ報告し、義実家への報告はしないのは旦那の手前無理で、報告して、その後初めて顔を合わせたのですが、また義父にわしが圧をかけたけんなぁと言われました。
もちろん私たちが考えて欲しかったので妊活しました。義父に言われたからではないです。義母もその時は横にいたのに、もう〜!!くらいで特に気にもしてない感じでした。
でも今までの言動も含め全てが嫌になり、もう会いたくもありません。子供も会わせたくありません。
旦那には何回も嫌だと言いましたが、旦那は義父に逆らえないため何も言えません。言うとしても、なんか言われた時にそんなこといったら〇〇(私のこと)嫌われるで〜というような言い方で根本的に何がだめか、言ってくれません。

また義実家は貧乏です。私が義父の言う通りバンバン子供を産んだとして、金銭的にサポートしてくれるわけでもありません。結婚式のお祝いは10万しかありませんでした。
孫にはちょくちょくお菓子、服、おもちゃなど買ってくれてますが頑張ってるんだと思います。

今後は年1、2くらいしか会わず子供も会わさず、帰る時は自分の実家に帰ろうと思います。
旦那はどういうかわかりませんが、その言動次第では旦那ごと切ってもいいと思うくらいです。

みなさんはどう思われますか?やりすぎですか?

また旦那は一人っ子です。

コメント

はじめてのママリ🔰

昔ながらの人って感じですね。自分が圧をかけたからとか「自分が一番正しいから従わせちゃったね」みたいなニュアンスイラつきます。
別にお前のために子供作ってねえよ💢みたいな。
確かに妊娠中って今まで以上にイライラしますから余計に全てが無理になってるのかな?とは思いますが、シンプルにイラつく人っぽいしおそらく会うたびにイライラするのが想像つくので回数減らして全然いいと思います!
たぶん性別とかわかったらまたなんかごちゃごちゃ言ってくるんじゃないですかね😞

はじめてのママリ🔰

義実家帰らなくて良いと思います。
私なら旦那だけ帰らせます。

実際にうちは旦那と娘だけで義実家に月1くらいで遊びに行ったりしてます😃
私は家で留守番です✨
義実家との関係は良好ですが、私が月1も会う必要性を感じないのでそうしてます😅