※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

生後2週間の赤ちゃんと3歳の子がいます。3日ほど前から上の子が発熱し…

生後2週間の赤ちゃんと3歳の子がいます。
3日ほど前から上の子が発熱し、夜は頻繁に起きるので看病と赤ちゃんの授乳でこの数日ほとんど寝れていません。

夫は育休を3週間取得し家事をやってくれていますが、子育てに関してはあくまでも「協力」的な姿勢です。率先して行動してくれることがほぼありません。上の子がママっ子なのを理由にされることが多いです。

家事もダラダラとスマホを触りながらしている割に「時間ないー忙しいーやること多いー」などうるさく、効率の悪さに腹がたちます。
「後でやる」って言っていつまでもやらないので私が代わりにやることも増えてきました。

子どもが話しかけてもスマホに集中し気づかないことも多く、そんな様子にまたイライラします。

まだ母乳量も安定せず貧血や骨盤の緩さも感じているのでゆっくりしたいですが、夫にはただのグータラに見えるのか、「散歩でもしてきたら?」って言ってきたり、産後の体の変化をいまいち分かってくれていません。

家事をやってくれることに感謝しなければ‥と思いつつイライラが収まりません。

嫌いなところが増え続けていてしんどいです。
ホルモンバランスの影響ですか?
一般的に見て私がイライラしすぎでしょうか?

コメント

mica🍊

お気持ちとーっても分かります!!😭😭😭
うちは子どもひとりですが、旦那が6週間ほど育休取ってくれたんですけど、想像以上に役に立たなくてイライラしっぱなしでした😂
今まで何見てたん?なんでそんな事もひとりでできんの?ちょっと考えたら分かるやろ?片時もスマホ手放さへんけど依存症なん?ってことばっかりで、本当に気持ちが冷めました。
旦那の育休が明けてワンオペになった時、気持ちがとっっても軽くなった事は忘れられません🤣

しかも男って、ほんとに出産のこと軽く見てますよね😠
こっちは内臓から出血しながら命懸けで子ども産んだ後やねん!!一ヶ月安静でも短いぐらいやで!あんた怪我人に散歩させるの?!鬼やな👹と、旦那さんに言ってやりたい😤

miuさんがイライラしすぎじゃないですよ。旦那さんが育児を他人事と考え過ぎです😔

  • ママリ

    ママリ

    共感ありがとうございます😢😢

    自己満の育休、ほんとにどうにかしてほしいです😫
    もう一人子どもがいる感じですよね😑💦
    私もワンオペになった時にかなり気持ち軽くなりそうです!!

    鬼やな👹と言ってもらいたい‥😵私が何言っても響きません💥💥

    • 6月13日
  • mica🍊

    mica🍊

    自己満の育休!まさにそのとおりです!😭

    寝られなくて本当に辛いから今日の夜は上の子の看病してと言ってもやってくれないですかね?
    やってくれないなら産後クライシスまっしぐらやで…と。。

    まだ読んでないんですけど、「出産前の友だちよりも心配な友だちの夫に贈る100の言葉」って本がおもしろそうです。
    本なら、響いてくれないですかね…😣

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりすみません🙇‍♀
    納得してくれたか謎ですがほぼ強制的に看病してもらうことにしました🙌

    その本気になります!調べてみます😊ありがとうございます!

    • 6月14日
Y

ホルモンバランスもあるかと思いますが、全然イライラするポイントがありまくりだと思います🥹
生後2週間なんかまだまだ産後間もないので、あまり無理しないで横になっていてくださいね、旦那さんその分お願いします!🥺って旦那さんの前で言ってやりたいです🥺

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢😢
    優しいコメントに涙腺ゆるみます。
    1番寄り添って欲しい人が理解してくれないの辛いです😭

    • 6月13日