
コメント

あゆり
昨年度の分ですので支払う必要あります。

なり
新しい職場にその用紙をそのまま持っていって給与落としに今から切り替えてもらえるか聞いてみるかですかねー。
駄目なら自分で納付する必要があります。

退会ユーザー
共済短期は住民税じゃないですよ🥺💓
あゆり
昨年度の分ですので支払う必要あります。
なり
新しい職場にその用紙をそのまま持っていって給与落としに今から切り替えてもらえるか聞いてみるかですかねー。
駄目なら自分で納付する必要があります。
退会ユーザー
共済短期は住民税じゃないですよ🥺💓
「職場」に関する質問
ご自身が、ADHDの方いらっしゃいますか? 家事育児仕事など、めちゃくちゃ疲れませんか?😭 私は、診断を受けた事はありませんが、ADHD傾向だと思います。 子供の頃から極端に不器用で、覚えも悪く、空気も読めない。 た…
家から私のお金がなくなりました。 皆さんの考えをお聞かせください💦 なくなったお金は、私の7月のボーナスの貯金分15万、児童手当8万です。 それぞれ封筒にメモして入れてありました。 これは毎回やっていて、口座へ入…
来年以降フルタイム予定ですが、どうするかを迷ってます。 1、自分のしたい仕事があり、とりあえず、面接だけ受けてみる。(保育所は空きがあるかは不明。あっても求職中なので、点数は低い)託児所あるか不明。大手な…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
先月の給与で共済短期という項目で給料から引かれてるのですが、それでも納付しなければいけないのでしょうか?
あゆり
すみません。昨年度ではなく昨年の物(12月までの分)になりますので先月の分は関係ありません。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。人事と相談し次回から特別徴収に変更するとの事でした。ありがとうございました。