夫の帰宅時間が遅く、育児が大変です。一般的な帰宅時間について教えてください。
夫の帰宅時間について
生後3か月 実家は関東で頼れないため基本平日ワンオペ
職場は自宅から約40分から1時間の位置にあります。
平日朝8時〜22時(遅くて23時)までワンオペなのが大変に感じます。一般家庭は20時くらいには帰ってきているものではないかと感じ気が休まるのが本当に寝る時だけです。
夫が帰ってくる前に入浴も済ませあとは寝る前の授乳と寝かしつけだけにして帰ってきたらお風呂入っている間にご飯用意して、、、。正直もっと早く帰ってくるようにいいたいですが仕事頑張りたいと言われていて言えません。
帰宅時間としてはみなさんにとって普通なのか
私がワンオペ育児を頑張れてないのか教えてください。
- イライ(生後3ヶ月)
✩sea✩
うちの旦那も、コロナ禍前までは、そんな感じでした!
なので、上の子いて、毎日吐いていたつわり中も旦那の帰宅は23時頃、2人目3人目は里帰りしていないので、新生児がいても、旦那の帰宅は23時過ぎ、そんな生活でしたが、やっていました( ・ᴗ・ )
両家両親は車で1時間半の距離なので、手伝いに来たことは無いです💦
大変は大変ですよね💦
出来るできないは、人によって違いますし💦
ただ、私の中では、8時に家を出て、23時過ぎに帰宅は、普通だという感覚なのと、それだけ旦那が仕事をしてくれているから、今の生活があると思っているので、夜中に起きて手伝ってもらうこともなかったです💦
ですが、イライさんが手伝ってほしい!一緒にやってほしい!と思うのであれば、都度伝えて言った方がいいと思います!
みちゃん
私の旦那も1人目出産後は本当に全くと言っていいほど同じでした😭
お辛いですよね😭
現在は主人の職場の近くに引っ越し、仕事終わったら15分程度で帰れる距離に住んでいるので、帰宅時間はだいぶと早くなりましたが、それでも1歳の息子が16時に保育園から帰ってきて17時に夜ご飯。食べ終わり次第お風呂に入り、18:30頃にはもうお布団に入っているので変わらずほぼワンオペです😂
ただ、1人目の時はやたらとしんどく感じた原因が最近私なりにわかりました!
日中もほぼ人と会わず子供と2人、喋れないし言葉も理解できないので、その面で精神的にやられてましたね😭😭
主人が帰ってきたら喋るのが止まらないけど、誰とも会ってないからニュースで見たネタばっかり喋ってました😂
上の子が一歳になった今もワンオペではありますが、0歳の頃より断然気持ちが楽です!!
ある程度話は理解できるし、2人で遊ぶことができるだけでも全然違います🥰
コメント