
コメント

三姉妹まま
長女は9ヵ月で言葉が通じて保健師さんに驚かれました。
次女は1歳ちょうどの月齢で通じるようになりましと。
保育園に通っていたのと、当時私の実家に同居していて大人数の中で育ったので早く言葉を覚えたのかな?と思っています。
弟の子は3歳くらいまでほとんど話さなかったようです。現在4歳になりましたが。

退会ユーザー
月齢の近い息子がいます。
同じくうちの子も喋りません(´-ω-`)
保育園にも通ってなくて普段は
私と2人っきりなことが多いです。
こちらの言うことはわかってるから
そこまで気にしてませんが
そろそろ喋ろうよ〜って感じですよね!笑
-
ガチャピン
コメントありがとうございます!大体、こちらの言うことは確かに分かってるし何かして欲しい時は、言葉が出ないけど動作で教えてくれるんですけどねσ^_^;本当、早く話そうよって感じですよねσ^_^;親戚の子で1歳違いの子が早くから喋ってたから心配でσ^_^;
- 2月2日
-
退会ユーザー
喋りたそうな雰囲気はあるんですけどなかなか言葉にならないんですよね(´・ω・`)
わかります(T_T)
周りの子とついつい比べちゃいますよね💦
もう喋ってる子も多いですし( ; ; )- 2月3日
-
ガチャピン
保育園とか幼稚園行きだしたらちゃんとやっていけるかの心配もありますよねσ^_^;もっと比べてしまいそうな気がしてσ^_^;
- 2月3日
-
退会ユーザー
そうですねぇ(T_T)
確かに小さい頃って成長の差が激しいですし、早生まれとかでも変わってきますし、親としては比べちゃいけないけど比べちゃう部分もあって焦りとかも出てきますよね( ; ; )- 2月3日

退会ユーザー
うちの上の子も発語遅く2歳じゃ全然喋れてなかったです。ちなみに1歳から保育園通ってます。
5歳児検診でも「さしすせそ」や「たちつてと」が綺麗に言えず養育センターで言語聴覚士さんの指導を受けるよう言われ何度か通ってました。直ぐにコツを掴み上手に喋れるようになりました。今はうるさいくらい喋ります…
長い目で見てあげてください(^^)
-
ガチャピン
コメントありがとうございます!お恥ずかしい話、私があまり話しかけ出来てなかったなと思ってますσ^_^;親戚の子が早くから話してたかので少々焦ってますσ^_^;長い目で見ることも大事ですよね♡
- 2月2日

5:04
女の子ですが何となく会話できる感じです。
何言ってるかわからない時もありますが
何回も?何日も?聞いていればだんだん
分かる様になってきます。
私もあまり集まりにもいかず娘と2人
お出かけしたり家にいる日々ですし
娘がテレビが好きなので結構見せてしまってます(><)
散歩したときにお花だね〜とかは
ちょうちょさんだね。とか言ってたら
ちょうちょ!とかおはな?とか
聞いてくる様になりました(><)
でも、個人差があると思うので
気にしなくていいと思いますよ ☆
-
ガチャピン
コメントありがとうございます!ベビーカーで出かけた時とかは結構話しかけてたんですけどねσ^_^;妹が去年産まれたので今じゃテレビ生活かかせないんですけど温かく見守ります♡
- 2月2日

ぷーさん
今年の四月に3歳になる男の子います!!
去年の12月から保育園行きだしそれまでは喋れなかったけど保育園行き始めてから言葉もわかり前よりも話すようになりました!!
下の子が1歳7ヶ月で
同じ保育園に通ってて自分で洋服脱いだり自分のことは自分でやり出したりお話もできるようになりました\(^o^)/
まま、ぱぱが話しかけてあげると子供も覚えて話すようになりますよ(*´∀`)
-
ガチャピン
コメントありがとうございます!中々、話しかけが足りないですねσ^_^;頑張りますσ^_^;
- 2月2日

ぷにぷに
ちょうど同じくらいの月齢の娘がいます^ ^
ポチャピンさんのお子さんと同じくあまり単語もまだ出ません💦
宇宙語でずっと話してたり、歌に合わせて歌ったりはしてるんですが……
周りの子たちは2語文とか話せる子もいるので心配になったりします😅
私はよく支援センターとかに行って同じくらいの子達とよく遊ばせてるんですが、やっぱり言葉の発達も子供の個性があると思いますよ(^^;
息子は絵本が好きで言葉にもすごく興味があったので、やはり話し始めるのも早かったです✨
周りの子も大人の言葉をマネするのが好きだったり、絵本が好きな子は言葉も早い気がします💕
娘は絵本よりボール遊びや走り回るのが好きなやんちゃ娘なので。。
こちらの言うことは分かっている様なので、もう少し様子を見ようと思っています(^ ^)
-
ガチャピン
コメントありがとうございます!うちの子も、走り回ったり車で遊んだりすることが好きみたいだし、いないないだぁーもテレビをよく見せてしまってるんですがそれで覚えたようなので話しかけつつ長い目で見守ってみようと思います♡
- 2月2日
ガチャピン
コメントありがとうございます!早いですねΣฅ(。•ㅅ•。ฅ)羨ましいです♡
弟さんの子は今じゃよく喋りますか?σ^_^;
三姉妹まま
今は会うとよく喋ります。うちの長女と歳が近いので、二人でお店屋さんごっこなど楽しそうです。
弟の子は女の子ですが、男の子は話し出すのがゆっくりだと周りからもよく聞きます。
ガチャピン
よく喋るんですねσ^_^;少し長い目で見守ってあげることが必要ですよねσ^_^;