※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa
お仕事

保育園に入園した子どもが熱を出し、仕事を休むと職場での状況が気になる。同僚には有給消化を提案されるが、子どものそばにいたい。人手不足での状況でどうすべきか悩んでいる。

今すごくモヤモヤしています…
4月から0歳児クラスで下の子は保育園に入園。私も仕事復帰しました。でもやっぱり洗練で体調崩す日が多く、1度崩すとなかなか治らず数日間はお休みになります。毎度40℃近い熱を出す我が子が心配ですが、職場にも申し訳なくて…
ただでさえ人手不足な状態で私まで休んでしまって…誰も何も言わないけれど、「疲れた」「ほんと人手不足」など話に出ると私のことを言われているのでは…と勝手に落ち込んでしまいます。
「病児も考えたら?」と有給が無くなりそうな私のことを考えて言ってくれた同僚。でも私は病気の時くらい子どものそばにいたいと思っています。職場に復帰の際、それはきちんと伝えた上で理解してもらっているのですが、人手不足の状況でそれを貫くのは勝手すぎるのでしょうか…
皆さんならどうしますか?

コメント

キノピオ🍄

保育園入園したては
誰しも通る道ですよね💦
休んだ日の次の日行くのが
憂鬱でたまりません。
子供の体調だったり
妊娠中ってこともあり
自分が体調崩して休んだりも
あるし重なった時が
1週間とか休みをもらうので💦
申し訳ないとは思います。

私の職場では
病児保育預けて出勤するなら
全額負担します!
みたいな制度が最近
できたのですが
高熱出してる子供を預けてまで
働こうとは思いませんが?
って普通に言いました!

  • maaa

    maaa

    そうなんですよね…次の日の憂鬱さわかります😭

    全額負担…そんな問題じゃないですよね!
    病児保育預けてでもお仕事に行かなければならない人がいるのは理解していますが…周りの人に迷惑かけているのも分かっていますが…熱のときくらいはそばにいてあげたいと思ってしまいますよね💦

    • 6月12日
ぽん

うちの子も0歳から保育園行って1年間ほとんど毎週呼び出しでした💦
コロナが流行り始めた時期だったので園も敏感になって必ず小児科受診、発熱の翌日は登園不可。

その時の会社は病児保育は全額負担してくれたので病児保育に預けてました!

母親初心者で医学無知の私があたふた看病するより、医者と看護師が常駐してる病児保育の方が私の気持ち的にも安心できたので。

  • maaa

    maaa

    たしかに、お医者さんや看護師さんがいるのは安心ですよね!

    • 6月13日
はるひ0111

わが家がその状況なら病児保育使います。
わが家の3人目、昨年の4月から0歳クラスで入園しましたが、2週間に一度は発熱してお休み、その合間に胃腸炎とかになると2週間は園に行けず、そのうえ昨年は何度もコロナの濃厚接触者になって登園できない日があって、とてもじゃないけど職場に申し訳なくて全て休むわけにはいかなかったので、もはや常連と言えるくらい病児保育に通いました。具合の悪い時にそばにいてあげたい、親ならみんな思うと思います。でも働くうえでの責任もあるので、わが家は病児保育を選択してます。

  • maaa

    maaa

    そうですよね。働く上での責任…その通りだと思います

    • 6月13日
♡♡

病児保育を使わないのであれば、賛否両論ある意見を受け入れる覚悟は必要なのかなと思います。
病児保育を利用するのが正しい、正義だ!とは思いませんが利用しない分、お休みすればした分だけ周りに迷惑かけているのは事実です。
迷惑かけるならば言われて当然なんです、お互い様よ😌なんて言葉で言っていても腹の中は分からないです。

しょっちゅう体調不良で働けない旦那がいたら、イライラしません?それと同じでしょっちゅうお休みしているたかが会社の一社員の行動全てを受けて入れてくれる人なんていないと思うんです。
母親として具合が悪い時はそばにいてあげたいですよね。気持ちはとても分かりますが、仕事をしている以上は一社員としての責任もあります。
責任を全う出来ないのに色々言われたくない、それは周りがフォローしてよ!わかってよ😭は自分勝手だなって印象です。
子供最優先ならばどんな不平不満、賛否両論も耐えるしかないと思います。
他人と働いてる以上は何でもかんでも自分の思い通りにはならないです。何かを選ぶならば何かをある程度は捨てねばなりません。
謝罪は必ず、たまにお気持ち程度の菓子折り持参、しょうがないでしょ?わかってよ!みたいな横柄な態度は取らない、を徹底することである程度の人間関係は保てるのかなと思います。

  • maaa

    maaa

    そうなんですよね。ありがとうございます。
    賛否両論受け入れる覚悟…その通りだと思います💦

    • 6月13日