※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

転勤族で専業主婦の方への質問です。新しい環境での生活について、自己研鑽や教養の深め方について気になっています。

転勤族で専業主婦している方、いらっしゃいますか?

我が家は転勤族で転勤のスパンは短いし夫は激務、頼れる人もいないのでお互い納得して分業してます。(夫は仕事、私は専業主婦)
今のところから引っ越して次の転勤先での荷解きが終わったらもう1人、ということになっているのでしばらくはこのスタイルで行くと思います。
前回住んでたところは私と同じような立場の方が多くて、毎日1人で家事育児するから子供が幼稚園に行ってる間くらいはのんびりしたいよね〜という感じのノリの人がばかりだったのが、今住んでいるところは専業主婦で時間がいっぱいあるから自己研鑽!みたいな人ばかりで、、何かしらのテキストを持ち歩いて今日はここまで頑張った!とか時事問題について話したり…お迎えの時にそんな話します!?すごいなーとは思いますが、そんなに意識高くなれず…。
でも前住んでたところがのんびりしていただけなのかな?とも思いまして。皆様、勉強したり資格取ったりテレビのニュース以外に新聞読み込んだり教養深めたりしてますか??

コメント

ママリ

転勤族ではないですが専業主婦してます🙆‍♀️

私は勉強もしませんし、ニュース全然見てません😚
テレビはいつもミニオンやYouTubeばかりですし、お兄ちゃんが幼稚園行って、下の子が寝てる時は撮り貯めたドラマみてます❤️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    同じような方がいてホッとしました😭
    テレビも同じです🙋‍♀️子供が見たいものばかりになりますよね!
    何かしなきゃいけない気がして気持ちだけ焦ってしまって…。
    私も家事が終わったら胸を張って好きなドラマとか映画を見ようと思います😁
    ありがとうございました❣️

    • 6月12日
はじめてのママリ

転勤族の専業主婦です🙋‍♀️
勉強や資格取得、いろんな記事読んだり読書もしますが完全に暇つぶしと趣味みたいなもんです🤣
その他にも趣味で忙しくしてるので、教養深めることメインで生活はしてません😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    勉強を趣味に組み込めるのが理想です👏そんなスタンスの方なら話していて息が詰まるような感覚ないかもと思いました!教養を深めるのがメインだとどうも圧が強くて😂

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    圧感じるのは嫌ですよね😂
    てかテキスト持ち歩いて今日はここまで頑張った〜って言ってなにになるんですかね🤣
    意味分かりませんね笑笑

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    もう本当それです😂1人がやり出したらみんなやり出してお迎え時に報告会みたいな感じで😅やらない私がおかしいのか?と洗脳されてきました笑
    自己研鑽自体はもちろんいいことなんですが、やっぱりわざわざ見せびらかすものでないよなぁと思えました!ここに長いわけじゃない転勤族でよかったです🤣気にせずゆるゆる過ごして夫の辞令を待とうと思います!話を聞いていただいてありがとうございました🥺

    • 6月12日