![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子供がママを認識しているか不安。指差しや発語がないが、一部の模倣行動はある。自分で物を取ろうとする姿勢も見られる。毎日不安。
1歳1ヶ月でまだ指差しも発語もありません😣普段ままー。とかまんま。とか言っていて、私をみてままー。と寄ってきたり私がトイレに入ると必ず扉の前でままー。と連発して泣きます。
でも、それ以外でもまんまんまー。とか言ってるのですが、客観的に見てこの状況はママと認識して発していると思いますか?😣💦
またいくら私が日常で指差しをして教えても、全くやる気すらありません😢
欲しいものは自分で取りにいくか、届かなくても自力で取ろうとと手を伸ばしているだけです…
毎日不安で仕方ありません😔
ちなみに、こちらの言っていることはある程度認識しているようです。
模範はパチパチ、バイバイ、電話のもしもしの真似、飲み物飲んだあとのはぁ〜ってやつぐらいです。
いくらお辞儀など教えてもやりません。。
- のん(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
1歳7ヶ月、発語も指差しも模倣もなしの息子を育ててます🤣
ですがこちらが言っていることは分かって行動ができ、目立った特性がないとのことなので自閉症傾向の指摘はされていません🙌🏻
自閉症というのはできるできないではなく、コミュニケーションなどに難しさを感じることが多いです。
なので一概にできるできないでは診断されませんし、発達もひとりひとりペースが違うので、できない=障害には結びつけないでくださいね😊
自分で物を取るのは良いことですよ🌸
ここから指差しへと繋がっていくので、無理に指差しをさせず今のままを見守ってあげてくださいね!
無理にいろんなことを教えてしまうと、かえって嫌なイメージをもってやりたがらなくなります。
模倣もしっかり出てますし、読む限り私は何の遅れも感じませんでした!
![かぴまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぴまる
うちも指差し、発語ないですよ〜🙋♀️
でも自分のやりたいことは体で主張してるし、模倣や意思疎通ができてるので心配してません✨
上の子は2歳まで発語なかったですが、今ではベラベラ大魔神です🫶
-
のん
コメントありがとうございます😊
うちも欲しいものは自力で取りにいくんです😓💦
模倣は結構されますか?
模倣も挨拶とかはいくら教えてもやりません💦
上のお子さんは2歳でお話し始めたんですね!
ゆっくり構えて待つしかないですよね😅- 6月14日
-
かぴまる
模倣はバイバイ、やったー、はーいくらいですね😂
いただきますごちそうさまは気分でしかやらないです💦
挨拶はなかなか難しいです😓
それよりうちはおもちゃ投げたり顔叩いたりしてくるので、そこの問題が悩ましいところです😭
男の子はゆっくりめと言われてるし、日々悩みばかりですが時が来るのを待つしかないのかなと思って前向きに子育てしてます❣️- 6月14日
-
のん
はーい!もできるんですね😊
教え方が悪いのかうちはそれもやりません🥲
たまに教えるのに必死でやってる自分に虚しくなります笑
オモチャうちもすぐ投げます😓
なんでも上から落とすし…
育児って次から次へと心配や不安な事ばかりですね😩
私も前向きに子育てできるようにしていきたいと思います✨
ありがとうございました♡- 6月14日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
こんばんは。
過去の質問に失礼します。息子が今同じ状況です。その後、いかがですか?><
のん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💦
1歳半検診で何か言われましたか?😣
無理やり指差しの形にしようとすると嫌がるのでやめてみます!!
あまりそればかりに拘らずに向き合ってみます🥹
ありがとうございました♡
りり
1歳半検診は様子見のみで、2歳に再び見せるなどもなかったです🤔💭
甥っ子が2人とも自閉症ですが、明らかに分かる気がします🙌🏻
話が全く通じない、模倣どころか親のことすら全く見ない、言いたいことは全てクレーン、嫌なことがあると1時間以上泣き続ける。
育てにくさというのがポイントになるかなと!
のん
再度お返事ありがとうございます😊
様子見で終わったのですね!
心配しないようにしよう!って思っても公園とか他の同じぐらいの月齢の子が指差ししたり慣れない言葉で頑張って話してるの見るとどうしても不安になってしまって😣
そうなんですね💦
色々詳しくありがとうございます🙇♀️✨
今の可愛い時期をもっと楽しもうと思います😌