
小学校の予定が把握できず、通学バスの時間に間違いが続いていて、迎えに行くことも。忘れない方法を相談したい。
小学校の予定とか、急に変わったりすると把握しきれず、通学が普通のバスなので時間が合わない時は迎えに行かないといけないのですが、私が時間を間違っていて待たせることが何回も続いてしまっていて。
転校する前は歩きだったし、下校時間は全校の分が書いてあったので把握できていてそのクセが抜けなくて…
クラスだよりにちょこっと書いてあるだけだと見落としてしまったりもあって💦
主人にも確認してもらってWでチェックしようと思うのですが今までの習慣でなかなか習慣が付かなくて💦
もう本当に気を付けるしかないのですが、忘れないためにどうしたらいいものか😅
今日は同じクラスのお母さんが一緒に待っていて下さってとうとう人様に迷惑をかけてしまったので本当に落ち込んでいて…😓
本当情けなさすぎます💦
自分のこと、子供たち3人の予定を把握しきれなくて情けないです💦
何か解決策あればアドバイスください‼️
- はじめてのママリ🔰
コメント

moony mama
見落としてしまえば、どんな対策も効果ないと思いますが💦
スケジュールの把握だけなら、スマホのアプリで管理すれば、アラート機能とかもあるので良いとは思います😊

はじめてのママリ
夫が朝家を出る前にその日のこと(体操があるから持ち物気を付けてとか習い事あるからかばんを玄関に置くねとか)を夫と一緒に確認してます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
ご主人としっかり確認されてるんですね☺️
素晴らしいです😊
うちも主人にもプリント確認してもらってしっかり把握していこうと思います❣️- 6月12日

ゆっこ
下校時刻だけのカレンダーとかどうですか?
出来るだけ大きめにして、家族全員が見れる所にドーンと貼るとか。
あとは毎日スマホのアラーム付けるようにしたり、日々の習慣になるようにしてみたり。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
デカデカとスケジュール書いておくことにします😌
あとは計画帳をしっかり確認しないとてんと反省しました‼️
アプリやアラーム使ってしっかり管理していきます🤩- 6月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
プリントとか見て、後で書こうって言うのを無くしてしっかり書いておくことにします🤩
アプリがあるんですね❣️
アプリで管理するのが間違いないですね😆
すぐ調べてダウンロードしてみます😌