
コメント

さとぽよ。
蕨市立病院で妊娠中から緊急帝王切開、予定帝王切開でお世話になりました!
分娩予約金は5万円です。
普通分娩じゃないのでそちらはわからないですが帝王切開は5万円以外は払っていないです。
健診は、曜日によって先生違います。
わたしは女医さんが担当だったので女医さんのいる曜日に予約していました。
病院は古いですが市立病院なので安いですし、病院食ですが美味しいです。
看護師さん、保健師さん、先生方も優しいです😊
さとぽよ。
蕨市立病院で妊娠中から緊急帝王切開、予定帝王切開でお世話になりました!
分娩予約金は5万円です。
普通分娩じゃないのでそちらはわからないですが帝王切開は5万円以外は払っていないです。
健診は、曜日によって先生違います。
わたしは女医さんが担当だったので女医さんのいる曜日に予約していました。
病院は古いですが市立病院なので安いですし、病院食ですが美味しいです。
看護師さん、保健師さん、先生方も優しいです😊
「産院」に関する質問
7週2日目なのですが急につわりがほとんどなくなりました。昨日までは気持ち悪くて仕方なかったのに… びっくりして産院に電話してエコーで見ていただいたら赤ちゃん元気だったんですがこの時期になんでつわりが落ち着いた…
通ってた産院が託児所サービスあってまだ生後半年以内の赤ちゃんを預けて月一回から2回でガス抜きのつもりで趣味のカフェ巡りや旦那とデートとかを一人で行くのってどう思いますか? 使える時間は三時間から七時間です 移…
無痛と和痛について 今回出産を5月に予定しています。 前回の出産は無痛(背中からチューブをいれる硬膜外麻酔)をしました。 計画的に出産できたり、陣痛の痛みがかなり楽になり、回復も早く全体的に高評価だったのですが…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
ちなみに病院入院中の雰囲気とかどうでしたでしょうか…
さとぽよ。
娘のときは、コロナ禍で個室はなし、2人部屋も1部屋になり、4人部屋(大部屋)が多数っていう対応でしたし、入院中は面会もなしだったのでパジャマやタオル類はリースをお願いされました。
わたしは、予定帝王切開だったので普通分娩の方や他の部屋の方と会うのは、授乳のときって感じでした。
母子同室になるまでは決められた時間に授乳をしにいくのでその時に看護師さんや保健師さん、他のママさんとちょっと話すって感じでした。
息子の時にあったミルク会社の人の講習や沐浴講習はコロナ禍でなかったですが沐浴講習は映像見てって感じでした。
相談しやすい環境なので何でも聞けるので過ごしやすいと思います✨
わたしが入院した時は、娘の前日に出産された方が多く、わたしが入院後半はみんな退院していき、人が少なくて4人部屋でしたが1、2人部屋って感じでした。