※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maruちゃん
住まい

子供2人抱えながら引越し中です。(旦那の実家暮らしから一戸建て新居へ…

子供2人抱えながら引越し中です。
(旦那の実家暮らしから一戸建て新居へ)
実家暮らしといえど、
自分、主人、長女、次女、猫2匹で暮らしてます。

主人は日曜日しか休みがないので
それ以外の日は私が1人で片付けながら箱に詰めて
軽自動車に乗せられるだけ乗せて
片道20分の距離を往復し運んでいます。

今残ってるものが
冷蔵庫、冷凍庫の中、キッチン用品(フライパンなど)
食器一式、今着てる衣類、タオル類(最低限の枚数)
リアルタイムで使用してる洗剤類、哺乳瓶ミルクなど、
自営業なので領収書などの書類一式、おもちゃ
猫関係のもの(トイレ、餌など)
大物家電はオーブンレンジ、小物でケトル
こんな感じです。

どの順番で残り運んでいけばいいのか悩んでます。
レンジを持って行ってしまえば完全に
引っ越すまで使えないし、
調理器具を運んでしまえば料理できないし、
どの順番が効率良くやれそうでしょうか?
アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ゆめ

実家にレコーダー譲りましたがテレビ変わっても中身はそのままですよ😊😊

  • maruちゃん

    maruちゃん

    おーそれは助かります🥺🥺
    ありがとうございます😁

    • 6月11日
ママリ

キッチン用品は最低限中華鍋と菜箸さえあればいけそうです。
食器も各自1セットだけ残すか、紙皿・割り箸・紙コップにしてしまうかですね。何が必要か考えてる時間がもったいなくなりそうで💦

今日から新居で!って日に、
家電、赤ちゃんグッズを持っていければ良いと思います。

  • maruちゃん

    maruちゃん

    「今日から新居で!」って日は主人も仕事休みの日の方がいいですよね😳?
    皿とか使い捨てで代用した方が良さそうですよね、それか2、3日弁当か💦
    一番最後に赤ちゃんグッズと家電ですね、それが一番ですね(^◇^;)考えても考えても無限ループで笑

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    ですね!
    旦那さんいたほうが良いと思います!
    お子さん2人見ながら家電運んだりは危ないと思いますし💦なかなか作業が思うように進みませんよね😭

    私も引越しの時はお弁当とかパンでした✨

    • 6月12日