※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

生後1ヶ月の初産で、赤ちゃんがグズりや泣きが続き、育児に悩んでいます。外出や服装、湿疹の対策についてアドバイスを求めています。

生後1ヶ月の初産です。
生まれたときはすやすや寝てばかりでしたが、家に帰ってきてからずーっとグズり、泣くか寝るかでご機嫌な時がありません。ミルク寄りの混合で育ててますが、ミルク後も寝グズりなのか寝ることもせずずっと抱っこで、大きく成長はしていて嬉しいのですが、抱っこも腕が辛くなってきました。
よくインスタやYouTubeでの新生児、1ヶ月育児の1日の寝て起きて授乳して寝て、その間に自分ごとしてやご機嫌なときに散歩でとキラキラした日々ではなく家事もできずご飯もちゃんとしたのがたべれずおかし少しつまんだりゆで卵1つかきこんだりレンジ料理すら難しく生活リズム整えるもしたいのですが日々戦いで現実が違いすぎてなにが悪いのだろうと悲しくなります。
気むずかしいのか甘えたがりの性格と思って付き合おうと思うのですが、やっぱり泣いてばかりだと精神的にくるものがあります。

1ヶ月検診おわったので、お散歩したりしたいのですがグズり抱っこ紐の装着がうまく行かなかったり、チャイルドシートでギャン泣きも経験したのでどのタイミングで外に出ればいいかわかりません。
泣いてばかりでも抱っこ紐なんとか装着して外にでてみても大丈夫でしょうか?外でクズるときはどうしたらいいのかと不安な気持ちです。

家ではコンビ肌着のみで過ごしています。
いまからの時期外での服装はどういったものが良いのでしょうか?

顔に湿疹や鼻づまりもあり、検診のときにどうしたらいいか聞いたのですがこんなもんと言われましたが、一緒にいてると気になってしまって。なにか対策があれば教えてほしいです。小児科や皮膚科に受診したほうがよいのでしょうか?

内容がごちゃごちゃですみません。
吐き出すとこがなくてかかせてもらいました。
アドバイス等あれば嬉しいです。

コメント

べいまっくす

来週で2ヶ月になる子がいます☺️

毎日の育児お疲れ様です😭

インスタ、YouTube分かります!!
「なにこれ?」「うちの子はおかしいのか?」とも思うくらいキラキラしてますよね😢あれは意味わからないです。
私も3食スティックパンとかですよ😅
1ヶ月頃の時は毎日赤ちゃんと泣いて、食べない日もありました。
私も精神的に病んでしまう事が多かったので、10分は泣いた赤ちゃんの隣にいてイヤホンしながら音楽聴いたりしてます!10分経つと「頑張って泣いたね!」と気持ち的にも落ち着き抱っこする気になれます🙂

私も外出して泣いたらどうしよう…とこわかったので、旦那と一緒に行ける時に行きました!しばらくすると揺れて寝たりするので、揺られるのが好きなのが発覚してからは、泣いててもベビーカーに乗せてお散歩しちゃいます😅!(自分も気分転換したいので💦)

外出の時はメッシュのタンクトップ(前開き)に半袖の服とかを着させてます☺️

顔の発疹、鼻詰まりは心配だったら受診をお勧めします!!
私も悩みに悩んで、自分がこんなに悩むなら‥と初の小児科を1ヶ月すぎに受診して安心しました!

すごく同じようなお気持ちだったので、コメントさせて頂きました!回答になっていなかったら申し訳ないです😭💦

  • べいまっくす

    べいまっくす


    ちなみに抱っこ私も腰痛できついので、ハイローチェアに乗せて反町のポイズン流して楽したり、最近ではプーメリーを買ったのが大正解だったみたいで、追視を楽しんでくれる事もあります☺️
    追視とか始まっていればそういうのも買っちゃう手もあります🙂!私は買って良かったです!

    • 6月11日
  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます。
    その子それぞれと思っててもやっぱり毎日ギャン泣き続くとなにがいけないのかと一緒に泣いてました。数分から散歩出かけてますが泣くばっかりでまだ外に行くタイミングが掴めずもうこんな時間かあ…で1日過ぎてしまってます。
    今はいろんなものがででますもんね!どれが合うかわからないですがちょっとお試しで買ってみようと思います☺

    • 6月15日
  • べいまっくす

    べいまっくす


    泣かれるのは1番辛いですよね😢
    私も子どもの気持ちを分かってあげられてない自分が嫌で大号泣して、仕事から帰ってかきた旦那が引くくらい心配されました😭もうわけ分からなくなって「可愛いのに可愛いと思えない!」と愚痴を吐いたりもしました😅

    でも日が経つに連れて、何となく何で泣いてるのか分かってきたり、泣いたら泣いたで「おー!泣いた泣いた!ママも泣きたいけど、負けないからね〜!ママが泣くか、(赤ちゃん)が泣き止むかどっちか競走するよ〜!」と声に出す事で楽になってます☺️
    (この間まで赤ちゃんが泣いてなくても泣いてた癖に何なんだよって感じですけど笑)

    いろいろ買って試していかに楽できるか考えた方が気が楽にもなります♡︎!
    お互い頑張りましょう☺️!!

    (長々とすみません💦)

    • 6月15日
マーガレット

生後1ヶ月はそんなもんです!大丈夫です!
抱っこ紐は合う合わないがあるのでなんともですが、慣れもあると思います。うちも最初は泣いていましたが、何度かトライしてM字に脚がなるように装着できるようになったら泣かなくなりました。あと泣いてても、抱っこ紐に入れてあやしながら歩き回っていると落ち着いてたりします。
湿疹については気になるようであれば小児科へ行ってみていいと思います。そこで保湿剤を処方してもらいましょう。どうせ2ヶ月を迎えたら予防接種を打つか打たないか、どこで打つか決めるために小児科探しますから、いまから行っちゃってもいいと思います!
いまからの時期の服装は気温によりけりですが、うちはメッシュ素材のボディ肌着(お股がブルマみたいな形になってるやつ)に夏素材の半袖ロンパースとかにしています。西松屋とかいくと大量に、安く売っていますし授乳室もあって休憩もできますから行ってみてはいかがでしょうか?

ほんと泣き止まないとなんで😭ってなりますよね。でも理由を探っていると疲れちゃうので、ミルクあげたおむつかえた室温OKでも泣き止まないならもう眠いか理由なく泣いてるかなので、あらーかわいそうねーあなた泣き止む方法わかんないのねーってかるーく構えて抱っこしてれば良いと思います。なんで泣き止まないの?泣き止んで!って思っちゃうとしんどいので、はーいあなたは泣き止まないのねー元気に泣くBabyちゃんですねーくらいに思った方が楽です。
食事も仕方ないです!インスタは見ないに限ります!YouTubeは編集してるので夢物語だと思ってます😂

生後1ヶ月までが、わたしは1番辛かったです。市の保健師さんとかとっても親身になってくれますから、頼ってみてくださいね。

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます。
    返信おそくなりすみません。
    やっぱりYouTubeやインスタは夢物語ですよね🤣みなさん必死で新米ママで頑張ってるんですもんね。外に出るタイミング見失ってますがどうせグズって家で歩き回るならと少し外にでてます。帰ってからもまたギャン泣きですが😭
    チャイルドシートも泣くので怖いのですが、慣れもありますよね!近場からいってみようかと思います。
    市の保健師に電話もしてみようかとおもったのですが、育児に悩んでる、辛いって話でもいいんでしょうか?、

    • 6月15日
  • マーガレット

    マーガレット

    育児に悩んでる、でOKですよ🙆‍♀️わたしは一時期、子どもを誤って殺してしまう夢を耐えず見てしまったり、寝ているのに「子どもを抱っこしていたはずなのに…いない、いない、いないいないいない!子どもがいない!」ってパニックになって起きたり、もう本当に弱りきっていました。その時期に保健師さんがちょうど新生児家庭訪問で来てくださって、うんうんと話を聞いてくれて、いろいろとアドバイスをくれて、とても気分が軽くなりました。
    言葉の通じる、家族以外の大人と話すって、意外と気分転換になりますよ。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

同じく初産の生後1ヶ月で完ミです🍼最近日中はずっと起きててお世話してはグズっての繰り返しです😂夜間はしっかり寝てくれるからまだ良い方なのかな?寝かしつけにも時間がかかって大変ですよね。抱っこ15分くらいしてそろーっと置いてみてって感じで抱っこしてもダメな時はおしゃぶりに頼ったりネムリラで寝かせたりしてるんですけどそれもダメな日もありました( ᐪ ᐪ )お出かけはベビーカーはどうですか?梅雨入りしちゃったのでお出かけあんまり出来てないです💦抱っこ紐付けるの難しいですよね…うちはエルゴなんですけど調節する所いっぱいあってまだ付けるのに慣れてない状態です。着せるものは短肌着+コンビ肌着の2枚着せてます☺️ボディスーツっていうのが気になってますが家では暑いのでエアコン常に付けてるので今着せてるやつのままでもいいのかなと思います。我が子もそこまでひどくはないですが若干湿疹のようなぶつぶつが少しできてます。あと吐き戻しで鼻から出る時もあって鼻の奥が詰まってて、でも呼吸は普通に出来てるから大丈夫かなと😅初めてだと色々心配になっちゃいますよね!

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます。
    私もそんな感じです。夜寝るとグズりはないのでいいんですが、日中ずっと泣かれるとしんどいですね😵‍💫眠いはずなのになんで昼間は寝付けんのよー寝ればいいのにーって話ながら泣いてます😂抱っこ紐なんとかこれでいいのかと思いながらもよし!と思って数分だけ外にでてみてます。お互いの慣れだと思ってチャレンジ中です。
    なにかと異常出てくると心配になって検索魔になっちゃいますね💦

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月、そんなもんです😆
ずっと抱っこしてるゆうさん、素晴らしいですよ✨👏✨
泣かれてばかりだとほんとに精神ヤラれますよね😭
私はいくいく詐欺で、口では、今いくよ〜ちょっと待ってね〜と答えながらも、安全確認だけして少し待っててもらいながら料理や家事とかやってました🤣

で、泣き疲れて寝てた、ということもしばしばありました😅申し訳ない気のもありますが、じゃあ寝たらいいのに、と思いますね😂

抱っこ紐は、慣れなので、どうにか装着して近所を少しぶらぶら歩き、とかでもいいと思います。そんな荷物も持たず、鍵と携帯だけ、とかくらいの😊
あとは、ベビーカーはどうですか??

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなりすみません。
    ずっと泣いてるので私も一緒に泣いてしまいました。
    今は少しまっててーと言いながら家事してみたりでもメンタル落ちて泣きそうになったりとまだ精神的にジェットコースター状態です😭
    抱っこ紐こんなもんでいいか?と思いながら少し外にでました!ベビーカーもデビューしましたが泣いちゃってすぐ帰ってきてしまいました😵‍💫どっちも慣れですよね。お互い様子さぐりながらやってみます🤣

    • 6月15日