※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

年配の身内に体型や薬のことで嫌な質問をされ、ストレスを感じています。適当に笑って逃れるも、ストレスが溜まっています。一発で黙らせる方法はありますか?

久しぶりに会えば、葬儀の場であろうが、公共の場であろうが
大きな声で『太ったね〜あんなスリムだったのになんで?』
と、遠慮なしに何度も聞いてくる年配の身内がものすごく嫌になります。
1〜2時間経てばまた同じ質問
それだけに限らず、どんだけ暇なんだよってくらい、同じ話をエンドレスでやってます。

私も太りたくて太ってるわけではありません。
シングルになり、元旦那や特性のある子2人相手に、精神的にきつい日もあり
心療内科のお薬を飲んでます。
副作用で15キロほど確かに増えました。

それはそれで嫌で一旦辞めたら3週間ほどで10キロほど何もしなくても痩せます。
痩せたら痩せたで、今度は
『ちゃんと食べれてるの?なんか病気でもしたの?』
なんです。

体型もとにもどしたいし、好きで太ってるわけじゃありません
薬の副作用理由にはしたくないけど、現状太る原因それ以外考えられず
かと言って薬をやめれば、精神的にきつく、今はまた服用し、脂肪備蓄状態です。

栄養士資格も持ってるので、栄養バランスは私だけでなく子供の為にも考えてバランスよく取ってるつもりです。
運動量に対し過剰摂取にならないようにもしてます。

何時以降は食べないとかもしてます。

年寄り相手に真面目に、太ったor痩せた、理由答えてもすぐに忘れるので、最近は適当に笑ってその場を離れれば
雑談がストレス発散のような人なので、『何も言わない』と不機嫌そうな様子もろだしし
もしかしたらいずれ私も通る道かもしれないけど
凄くストレスです。

それに薬のこと話せば、私の親なんて
病院からの薬だと知ってながら
『継続して飲んで大丈夫なものなの?』
二言目にはお決まりのセリフ
必要だから出してもいるし、それなしではきついのを我慢して、モチベーションの維持が難しく生活ままならない事も知ってます。

元々毒親なので
片道車で2時間ほど離れてますが
そのたまにのそうゆう絡みでさえ、嫌になります。

実家は遠方、半縁きれてる状態ですし
叔父&叔母なんて、親よりも会う頻度は限られてきます。
その日くらい我慢と言えば我慢なんですが

一発で黙らせる方法ありませんか?

コメント

ぶどう

おばちゃんはなんで老けたの?なんか大変そうだから心配。大丈夫??
って大げさに言ったらだめですかね?
老けたの?が、言いづらければ、つかれが顔に出てる…とか。

私も副作用で40kg太ったから、気持ちが分かります。
ムカつきますね

たむ

ものすごく失礼を承知で、身内なら『え?アルツ?』『さっきから話ちゃんと聞いてるの?毎回説明するのそろそろしんどいんだけど』と聞いてしまうかもしれません😅
仕事柄ゆっても受け入れてもらえる話なので話題に出すと思いますが‥
(実際に若年性アルツもあるので‥)

人に言われて嫌な言葉ってありますよね。
ストレスを感じやすい時期は過剰にその言葉に反応したりしてしまいます…
心療内科の薬は副作用の強いものが多いイメージなので、すごく苦労されているのも理解できます。

私の親もあまり関心のない親なので、私のことでなにかあっても深掘りせず、たまにその病気ほんとにしんどいの?レベルで聞いてくるので変わってみろ〜!と思いますが、逆の立場に立つと、最近こんな病気になってどうしよう…どうしたらいいの…と不安ですがってきます💦

同じ話を頻繁に繰り返すようなら、相手が傷つくかもしれませんがパンチワードを出してもいいかもしれませんね😅

それ以上にゆずさんも傷ついてきたのですから、そんないっときの言葉で傷つくくらいなら、ゆずさんに言ってきた言葉に比べればチリにもらないと思います🤗

されて嫌なことは相手にするなとよく言われますが、ずっと黙っているわけにもいかないときってあると思うので、なにかいい形で思いが伝わるといいですね(^^)

あくまで私の家庭で、私の性格と仕事柄親と話せる会話だったので参考にならないかもしれませんが、なにかお役に立てればと思い投稿しました。
本当にアルツだったら悩んでいることもあるかもしれないので、お互いにいい方法でいい気持で理解し合えるきっかけができることを願ってます(^^)

       チョッピー

場を壊したくないし、薬とかの話は避けたいので…
私ももうママよ!おばちゃん達の仲間入り❤️しちゃったから歳には勝てないわ〜😂これから病気自慢に仲間入りさせてね★
って
ちょっと親近感を与えておいたら余り言わなくなりますよ。

でもね、食べられているうちが花だってよくよく言うから、〜そういや、おばちゃん達も全然変わらないわね〜と
話を切り替えに変えます💦