![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の食事について、食欲はあるが拒否が多く、食事が憂鬱。食べ方に工夫あり。未だにベビーフードのようなものしか食べないので、食べれそうなものを提供している。食べる工夫や栄養のあるメニューを教えて欲しい。
1歳5ヶ月の食事、これやばいですか?
食欲はあるはずなのに、拒否が多く、1日3回の食事が憂鬱です。
どうせ後でお腹が減るので、どうしても食べてほしくて、よくないとは思いつつ、下のやり方でご飯をあげています。
・一緒の食卓で食べない
(大人の食べている食事が気になって集中できず、それ食べたい…いやこれじゃない…お腹減った…全部嫌…と不機嫌になるので、毎回先に食べさせている。大人と同じメニューだとしてもそうなる)
・テレビを見ながら食べる
(テレビを見ながらだと、テレビに関心が行き食べてくれる。消すと、拒否の確率がかなり高くなる)
・薬やバナナ、チーズと一緒に食べる
(ご飯を食べない時は、スプーンに乗せた上に粉薬やバナナ、チーズを乗せて口にいれる。そのまま勢いがついたら無しでも食べたりする)
・お菓子やフルーツ以外は、5mm以上の食べ物は拒否
・ブロッコリー等野菜はそのまま柔らかく茹でた状態どと全く食べないので、おかずに混ぜ込む
1歳半の食事を調べたら、卵焼きとかブロッコリーとかミニトマトとか乗っていますよね。
未だにベビーフードのような感じのしか食べないので、どうにかできないかなと思いつつ、毎回残されるのは悲しいのでとにかく食べれそうなものをあげています。
食べる工夫や、栄養があって食べっぷりのいいメニュー等あったら教えてください🙇
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![saaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saaa
うちの子も食べる物、食べない物ハッキリしてるほうなので、基本的には確実に食べるメニューしか食べさせてないです🙃栄養もクソもありません(笑)野菜は細かくしてハンバーグに混ぜたり、鶏そぼろに混ぜたり、チャーハンに混ぜたり、混ざってないと食べてくれません!!!
食事のやり方も家でなら食べてくれる方法でやってもありかな?って思います💡うちもテレビ付けちゃってますし、イスに座るの嫌がった時は、遊びながら食べさすこともあります💦その代わり、何故か外ではしっかり座って食べるし、好きか嫌いもあまりしないので、外でちゃんと出来るならそれで良しって思っちゃってます💦
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
食べれるもの食べてその子が食べやすい環境で毎日生きていける量のご飯を食べているならいいと思っています。
うちの子も食べない時期ありましたがおにぎりを自分で作らせる。お手伝いさせると食べてくれました!
白米などは食べないならおにぎり、おにぎり無理なら炒飯、炒飯ダメなら雑炊にしています💦
あとはぬいぐるみを使って食べさせて演技します😂
-
はじめてのママリ
いいですかね🥲
絶対に引かれるなと思っていたので少し気が楽になりました🥲
私が食べて必死で「美味しいな〜🥰😋」と演技してはいましたが、ぬいぐるみ試してみます!!
キッチン見るの好きなので、一緒に何か作業もさせてみます🥹
ありがとうございます!- 6月11日
はじめてのママリ
どうせ食べないもの作っても悲しくなるだけですもんね😂
うちは大好きなメニューもなぜか一口目から拒否することもあるので、よくわかりません🤷
ハンバーグや鶏そぼろ食べるんですね!えらい🥹
ありと言ってもらえてホッとしました…引かれると思ってたので💦
外ではよけい気が散ってごはん食べない→おやつ拒否、になりますが😭
さすがに1年後は変わってると信じています…😭