
夫が臨月に大規模な飲み会に参加するのは心配。育休中で子供の世話もあるため、今回は見送りたい。34週の部署飲み会は少人数なので許容できるか悩んでいる。皆さんの意見を聞きたい。
臨月に、夫が会社の飲み会に参加するのを止めるのは神経質すぎるでしょうか。
コロナ禍だったので大規模な飲み会は何年もなかったのですが、臨月になる頃(正確には35週の終わり頃、予定日の一ヶ月前)にたまたま大規模な飲み会が開催されることになってしまいました。会社全体+外部の人も来る飲み会で、100人近い規模だと思います…。コロナがまた今流行ってきているというニュースを見て、一度はいいよと言ったものの不安になってきました。
お酒は飲まないけど、会社全体の飲み会だから断りにくい。育休を9か月取る予定なので、立場的にも参加しておきたい。と夫は参加のつもりみたいですが、コロナになったら立ち会いも出来ず、上の子供たちのお世話もどうするの?という感じなので、私としては今回は見送って欲しいです。
34週にも部署の飲み会があり…二週連続です。そちらはまだ一ヶ月以上前で、人数もまだ少ない(10人ほど)なので許すしかないのかなと思っていますが…。
皆さんのご意見が聞きたいです。
- あや(1歳8ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
それだけの人数すごい不安だし
行って欲しくない気持ち凄い分かります😭
私は計画分娩で明日から入院ですが、夫は先週まで飲みに行ってました😂
流石に今週は断って貰いましたが!(自営で週2くらいで付き合いがある旦那)
コロナまた流行り出して怖いですが、上の子達が早産気味ではないのなら、予定日まで一ヶ月あるし今後の事も考えて行かせます😭
が、必ず連絡取れるようにと
陣痛タクシーや親や誰かしら動ける人も確保しときます

ママリ*
難しいですね💦
ただの友達との飲み会なら百パーありえないけど、会社でしかも大規模なのは付き合いがあると思うので😞
育休9ヶ月も取ってくれる旦那さんだし、私なら許可する気がします💦
でも、こればっかりはあやさんの本当の気持ちをちゃんと伝える方が良いと思います!!

はじめてのママリ🔰
飲み会怖いですね💦
でも旦那さんが会社での立場を考えないといけないのもわかるので、最大限注意してね!絶対早めに帰ってきて!って言います私なら💦
育休取るということは奥さんが妊娠中って会社の方も知ってると思うので、理解も得られるのではないでしょうか☺️

はじめてのママリ
旦那さんは役職がついてたりしますか?
私はそれで判断しちゃうかもです💦
役職ついてたら行かなきゃなのかな。って思いますが、ついていないなら却下ですね‼️
あとは日常的に家事手伝ってくれてますか?
私は手伝ってないので、却下しました‼️
家事もせず、実家の息子の様に過ごしてて、飲み会に行きたいなんて。なら早く帰って家事やれと思い行かせませんでした。
コロナ流行ってますよ‼️
人生で一番大事な時なのに飲み会優先されたら多分一生恨みます。そして本当に感染したら大変ですからね。
飲み会なんてまたあります。
でも、出産はもうないかもしれません。命懸けなんです。
そっちを優先すべきでは?と思います。
もしものことがあったら、旦那さんが1番の頼りです。
コメント