※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園と保育園に通わせながらパートをしている方への相談です。2人育児や家事が大変で、一時保育にお金がかかり、パートを考えています。旦那は家事育児に協力せず、平日はワンオペになる見込みです。経験者や検討中の方のアドバイスを求めています。

上の子幼稚園年少さん、下の子保育園に通わせて
パートしてる方いらっしゃいますか?

送迎とか、それぞれの園の行事とか、
日々の家事とかこなせてますか😥?

幼稚園帰ってきてからの
2人育児がもうピーピーギャーギャー、
ママー!ママー!で
正直うんざり...🫥🫥
一対一の時はいいんですけどほんっとうに
うるさくってうるさくって...

上の子の習い事、その間に下の子は待てないので
一時保育に、とまぁお金かかり始めてきたなぁと
実感していっそのことパートしようかなと
思っています。

やるとなると旦那は家事育児
俺をあてにしてこないでって
言うスタンスなので平日はワンオペ確定です
(パートやらなくていいよって言ってるのに
やるのだからって感じです)

経験のある方、これから考えてる方
教えてください!!

コメント

deleted user

昨年の春に上の子幼稚園部年少、下の子保育園部10ヶ月で入園させました!
ありがたいことに同じこども園に入れたらので、送迎は1箇所です。


今は9-16時で週4、扶養内ギリギリくらいのパートで働いてます☺️

家事は、掃除は適当です。
ロボット掃除機稼働で、風呂掃除くらいしか毎日してません💦
買い物は週末と、平日の中休みの2回行ってまとめ買いしてます。
疲れた時は手抜きメニューの日もあり。手抜きメニューに関して、旦那の理解はあります😂笑
旦那の担当は洗濯干しかな🤔洗い物も時々やってくれます!


ワンオペだと最初は大変だと思うので、保育園預けれるギリギリの時間でのパートから始めても良いと思います✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます!

    同じこども園だと楽ですね!
    料理は旦那はあまり家でご飯食べないので子供の分だけで
    少し楽できそうです...!
    旦那の担当は基本的にはない...😂💦保育園預けれるギリギリで仕事探してみようと思います!
    ちなみにパートはなんのお仕事されてますか🥹?

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食事の用意が楽できそうならよかったです!
    うちは多めに作って翌日も食べれるメニューにしたり、本当に疲れた時は楽できるようにレトルトとか冷凍作り置きしたりしてます🤔

    去年はフードコートの飲食店で平日ランチタイムのみの勤務をしていました!
    子供の体調不良で休むことが多くて、次第にシフトも削られるようになって収入も減ったので転職しました😅
    今はアパレル商品の製造会社で、商品の発送や検品の仕事してます!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

上の子が年長で働き始めたため、1年間だけですが幼稚園と保育園にそれぞれ通わせていました。
自宅と幼稚園と保育園がそれぞれ徒歩5分の距離だったのでなんとかなりましたが、毎日のお迎えは大変でした💦
ちなみに今も学童と保育園にそれぞれお迎えに行っていて、こちらは距離があるので時間もかかって大変です。
保育園はありがたいことにほぼ行事がないので、上の子の方だけ夫婦で協力して行っています。
もう平日の家事は最低限、夕食は出来合いの物で、買い物はコープの宅配、洗濯は洗濯機に乾燥までお任せってかんじです。
うちは子ども達が集団生活好きなタイプなので、親も子もそれぞれ居場所を持って成長していけるといいなと思って過ごしていますよ🤗

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    やはり別々だと大変ですよね💦
    今はバス通園で、働くと帰りはお迎えに行くようになるので保育園と両方にお迎えになりそうです🫥💦
    自転車で幼稚園まで10分はかかります...!

    ちなみにお仕事はどんなことされてますか??

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務をフルタイムでやっています😊
    勤務時間を短くしてもワンオペの時間が伸びるだけです🤣

    • 6月11日