※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

公立の幼稚園では、行事や授業、楽器練習などがあります。他の園はどんな感じでしょうか?

今私立の幼稚園に通っているのですが、公立の幼稚園の1日の流れってどんな感じですか?
うちは行事や授業みたいのもの、楽器練習などやることが詰まっています。
他の園はどんな感じですか?

コメント

3kidsma

外遊び→工作とかワークの時間→お昼 ですかね!

あいうえお

うちの幼稚園は小さいですが私立です。
けど全然授業もないし、楽器練習とかもないです!

自由遊び~お歌や体操や絵本の時間~制作などあるときはする。そしてお弁当の時間みたいです。
あとは結構遊んでるみたいです。

発表会前みたいなイベント前は練習忙しいみたいですが...

私は子どもに幼稚園ではたくさん遊んでほしくて、今の幼稚園にしました😊

K❤︎Ymama

登園後各自で拭きタオルを出したり朝の準備→植木鉢に水やり→1時間ほど各自で好きな遊び→クラスに戻ってお絵描きやダンス→お昼ご飯→各自好きな遊び

公立幼稚園です!
こんな感じです!

ママリ

公立幼稚園で働いていました。
地域や園によってまちまちですが

登園
荷物の始末
好き遊び
全体活動(異年齢でのふれあいなど)
朝の会
活動
給食(午前保育は牛乳)
室内で好きな遊び
振り返り(今日の振り返り)
帰りの会
降園

でした。

はじめてのママリ


ありがとうございました!