
コメント

⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
今年一年生になった息子が
重度知的障害と自閉症です👦!
息子は地域の小学校へ行っていて
支援級在籍です🙏✨
息子はオムツ外れていて
自分でトイレ行けるし、
衣服着脱出来る、給食も
補助箸で自分で食べれる…
でも発語はありません💦
ただ、保育園の時に定型の子達に
すごく良い刺激を貰って
お友達大好きだし色々な面で
成長する事が出来ました👌
支援学校だと息子は持て余して
悪い部分が出てくるかもしれない。
伸びるところはあるだろうけど
地域の小学校の方が良い刺激に
なるだろう、と療育の先生にも
アドバイスを貰ってました✨
小学校の支援級に見学行った時、
勉強も苦手だし発語もないし
45分座ってられないと思う。
どんな対応してくれますか?
と質問しました!
その答えがしっくり来たのと、
やっぱり息子は支援学校だと
甘えてワガママが酷くなりそう…
と思ったからです💦
考えが甘いかもしれませんが、
最悪途中で支援学校へ
転校すればいい!くらいの
気持ちでした🙏
中学生になる時はまた色々と
変わってくると思うので
支援学校かなあ…と思ってますが
今のところ支援級にして
良かったと思ってます✨
ママリ
とても参考になりました✨
私も見学に行った時にどのような対応してくれますか?と質問してみようと思います!
ありがとうございます✨😊
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
グッドアンサーありがとうございます♡
授業中に教室から出たいとき、
教室から出たあと、
みんなと同じペースでお勉強が出来ないとき、
など息子がやりそうなパターンで
考えて対応聞きました✨
うちの地域は小学校を近くから
数ヶ所選べるので、
地域の小学校を2校と
支援学校の見学をしてどこでも
同じ質問をしました!
1番子どもに合ってそうで、
しっくり来るところを最終的には
選んで、今のところ
正解だったと思えてます♩
たくさん悩みはあるかと思いますが
納得いく道に進めますように🙏💓
はじめてのママリ🔰
はじめまして、こんばんは。
間から失礼致します。
うちも就学前の子供がいます。
息子さんと似ているのかなと勝手に思いました。すみません、、。
身辺自立はほぼできていますが、発語がないです。
支援級か支援学校か悩んでいます。
1つお聞きしたいのですが、支援学校は教科書がほとんど無いと聞きました。小学校は支援学級だとしても、ゆっくりと授業がありますよね?
読み書きなどはついていけていますか?発語はなくても、ある程度理解ができたらなんとか大丈夫なのでしょうか?
実際に支援級に通われているとのことなので、息子さんのクラスや授業での様子や同じクラスの子の雰囲気など、可能でしたら教えて頂けると幸いです。
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
初めまして🙋♀️
身辺自立がほぼ出来ていて
発語なし、似てますね♡
支援学校に見学へ行きましたが
確かに「教科書」は無かったです💦
息子は支援級ですが、市と学校の方針で
今のところほぼ普通級にいます👌
1年生はひらがなの練習からだし
難しい授業がまだあまりなく…
これから足し算など始まってくるので、
その時息子が付いていけないので
支援級で息子に合った授業か
普通級でみんなと別の課題するか
考えてくださるそうです✨
読みは全くダメで…
書きは下書きがあると出来ます!
真っ白のノートやマスには書けず、
支援の先生が下書きしてくれて
それを書く練習してます📝
勉強したくないモードになったら
塗り絵させて貰ったり、
お友達が休み時間に書いてくれた
キャラクターを切り抜きしたり
割と自由みたいです!
勉強には付いていけてないですが
音楽の授業は身体でリズム取ったり
体育はみんなと出来るし、
一斉指示も通るのでその辺は
なんとかなってるみたいです!
授業中、教室が嫌になって出たい!となったら
一旦教室にいれるようお話ししてくれて、
それでもダメなら何がしたいか相談、
出たあとはどうしたら教室戻れるか
何が嫌だったのか考えてくれてて、
気持ちを発散させてくれてます💓
息子は喋れないですがジェスチャーを
たくさん覚えてきてるので、
それを使って先生と会話?を
してるみたいです👌
お世話好き女子にモテるタイプみたいで、
隣や後ろの女の子に色々と
お世話して貰ったりして
頑張っております❤️
障害のことは隠さなくて良い
話して下さい。と伝えてるので、
何で喋れないの?
何で勉強しなくて良いの?
など聞いてくるお友達もいますが
そこは先生がうまいこと話してくれて
今は悪い方向にはいってないそうです✨
学年が上がって勉強が難しくなった時も、
支援級で勉強するのか
普通級でみんなと違う課題を
していくのか個々に合った方で
やってくださるそうです!
息子は生きていく上では
普通級での生活がかなり
成長に繋がってるので
悩ましいところですが…
お勉強出来るに越したことないし
悩みながら学校と相談しながら
進めていこうと思ってます🙏
たぶん、息子の小学校は
かなり手厚いと思います💦
参考にならなかったらすみません💦
長々と失礼しました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます。ちなみに、小学校の規模はどれくらいですか?通常学級が各学年何クラスずつで、支援級在籍の子が1〜6年生までで何人くららいおられますか?
また就学前に発達検査は受けましたか?DQもしよろしければ聞いてもよろしいでしょうか?
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
小学校は小規模なので、
各学年1クラスのみです!
詳しくはわからないのですが、
1年生の支援級は息子だけで
全員で19人在籍してます🙋♀️
息子は療育手帳持っているので
3歳半から定期的に発達検査は
受けていて、就学前の秋頃に
最後に受けました!
DQはギリギリ重度になる
34でした👦!