
生後5か月の娘をびっくりさせてしまいました。何か影響があるでしょうか…
生後5か月の娘をびっくりさせてしまいました。
何か影響があるでしょうか?💦
ベビーベッドであーうー言っていた時、普通の声で「あら?」って言って話しかけたら、大人が出すような声で「ゔわっ!!」と言って(そう聞こえました)びっくりして一瞬泣きました。
その後はすぐ普通の調子に戻ったんですが、初めて聞く声だったし、驚かせたことで何か悪影響があるのか心配になりました。
驚かせるつもりは無かったのでこちらもビックリしました🥲
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもふとした時びっくりして泣かせちゃったことありますが影響全然なかったです!

退会ユーザー
その頃って音に敏感になりますよね😂✨
私の娘は慎重派で、今でも突然話しかけるとビクッとなります😇
常にビックリさせてるならストレスだと思いますがその1回なら何も問題ないと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!音に敏感過ぎなんじゃないんかと思ってた所だったので追い討ちかけられた感じでした😓
そうですね!次からは視界に入ったの確認して話しかけようと思います✨- 6月9日

ネギ
微笑ましいです😆
五感が敏感で驚きやすいですよね!おそらくなんの影響も無いと思います!
娘のトイトレではじめて成功した時に、キャー!!て喜んでしまって娘びっくりしておしっこ止まっちゃって、次回からは静かにガッツポーズするように変更したのを思い出しました。笑
-
はじめてのママリ🔰
微笑ましいと言って頂いてホッとしました😂
静かにガッツポーズ!笑
笑ってしまいました!
子どもは大人が思っている以上に敏感なんですね✨
大人しめの声を心がけようと思います😇- 6月9日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
影響無かったと聞いて安心しました😮💨