コメント
はじめてのママリ🔰
201万までなら配偶者特別控除が受けられます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
201万までなら配偶者特別控除が受けられます🙆♀️
「育休」に関する質問
保育園にどれくらい協力(?)すべきか悩んでます。 私の仕事はサービス業で今育休中です。(365日シフト制) 夫は会社員ですが、不規則に土日出勤もあります。 今下の子の育休中ですが、復帰後は土曜保育をお願いする…
来月育休明け初のボーナスが入る予定です。 いくら貰えるか全くわかりませんが、いつも自分の買い物を後回しにしてたので1万円くらいのピアスを買おうと思っています。 30代前半におすすめのブランドありますか?? 奇抜…
旦那が育休を1ヶ月とってくれる予定でしたが 職場の方から有給も使って長くとって良いよと言われ いつも流れてたので2ヶ月くらいとってくれそうです! ただ、6日に1回当直があるので それには出るらしいのですが 先に…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😭💓
無知だったのでとても助かります❣️
201万円‼️際どいラインかもです💦
はじめてのママリ🔰
ギリギリのラインなら、お子さん2人をママリさんの税扶養にされたら220万くらいまでならママリさんの住民税が来年安くなりますよ😊
ママリ
わたしの方に入れることもできるんですね‼️
はじめてのママリ🔰さん
はされましたか?🥹🥹
はじめてのママリ🔰
できますよー😊
今年の年末調整でお子さんの名前とか記入するだけです👍(その際ご主人の方に書かないように注意)
私も過去2回、産休で200万くらいの時にやりました✨
ママリ
わたし前回全くせずにいました😂
ありがとうございます‼️
勉強になりました😂💓