
外構工事で隣家への挨拶が心配です。挨拶の内容についてアドバイスをいただきたいです。
いつもありがとうございます。
外構の挨拶についてです。
月末から外構工事をします。
旗竿の隣家(緑色)に挨拶にいきます…。
我が家がカーポートをつけ、
隣家より定置にあるため土留などをすると
おそらく隣家さんは車の出入りができなくなります。(旗竿部分の幅が2mくらい)できるとしても、絶対我が家の敷地に入ることになります。
挨拶のときにどこまで言ったほうがいいですかね…?「外構でご迷惑おかけします。定置なので土留させていただきます。」でいいでしょうか…?
正直、駐車しづらさなどは旗竿に住んだ宿命だと思っています。
我が家もそこまで広い土地じゃない中に車停めるので周りに配慮してばかりいられない状況です。
気分を害してしまったらすみません😭
申し訳ないのですが、批判意見はご遠慮お願いいたします。
同じように旗竿と隣接したおウチにお住まいの方からアドバイスいただけたらと思います。
- てんまま(生後6ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

Las kids
自分の土地なので配慮なんてしなくていいと思います!
我が家はまだ建築途中ですが入口付近を少し避けて(隣家が入りにくくなって当てられることを防ぐため)その後を全て仕切るつもりです。
安いお金で買えるわけじゃないですからね、隣家の方もわかった上での購入だと思うので我が家なのに遠慮することは無いかと☺️
てんまま
コメントありがとうございます(^^)
そう言っていただけて心強いです!!
正直こちらとしては、ちょいちょい隣家のおばあちゃんとかお客さんがうちを通過するので、モヤモヤしていました😅
「外構入るのでご迷惑お掛けします」と当たり障りのない挨拶で大丈夫でしょうか?
Las kids
そうですね、あえて何か言う必要はなく、単純に○日から外構入るので迷惑おかけします で大丈夫だと思います😊
てんまま
そうしますーー!!ありがとうございます♪♪