
次男の性格が問題で、上の子に対して暴力や嫉妬心を示しています。将来の成長や対処法に不安を感じており、アドバイスを求めています。
次男の性格がヤバすぎるのですが、これから成長したら良くなるんですかね😔不安すぎます。
イヤイヤ期に突入しているのもあると思いますが…
・長男がソファーに座っているのが気に食わないのか、ギャーと叫びながら服を掴んで引きずり下ろす。下りるまで終わらない。
・自分も同じもの食べていたり飲んでいたりしてるのに兄弟の食べ飲みしてるものを怒りながら横取り。さらに親が取られたからと上の子に新しくあげようとすると手をブンブン振り回しながら暴れて阻止しようとする。
・上の子が遊んでいるものを次から次へと邪魔しまくる。壊しまくる。
・母と上の子が仲良くするのは絶対NG。その場面を見ようものなら体をグイグイ突っ込んで入ってくる。
上記はほんの一部ですが、もうこれから一緒に生活していくのがしんどいくらいに既に思ってしまいます。
何より上の子が可哀想すぎて。
私も次男にできるだけギャーギャー泣かれたくないので上の子に我慢させてばかりです。
しかも理不尽に次男に叩かれたり奪われたり…。上の子は温厚な性格なのでやり返したりはあまりしませんが悲しそうにするので心が痛みます。
今こんな性格でもいずれまともな人間になっていくのでしょうか?
もしそうならいつ頃落ち着くのでしょうか。
次男への対処法や上の子への接し方についてアドバイスが欲しいです。
- ママリん(妊娠39週目, 3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
それをいつまでも良しとしてると、そのまま育つと思います💦
言葉が分かるようになったら教えていけば大丈夫かと!
でもまだ1歳でも兄の物は兄の物ですので下の子がどんなに泣き喚こうがうちはあげませんでした😂
今は少し話せるようになったので、欲しかったら頂戴しなさい。と言ってます😊

はじめてのママリ🔰
1度センターの方や
町の保健師さんに
相談してみてもいいのかな?
とも思いました…。
対処法や接し方など
教えてくれますし
あとは全部下の子の
言う通り(思い通り)に
するのではなく
ダメなものはダメと教え
泣いてても相手しないのが
1番かと。
コメント