※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんかん
ココロ・悩み

上の子に対するイライラが続いており、特に下の子が動き出してからの行動に困っています。保育園の行き渋りや、親の言うことを聞かないことが多く、精神的に疲れています。同じような経験を持つ方からのアドバイスを求めています。

上の子可愛くない症候群からなかなか抜け出せません。
3歳息子に対してイライラを抑えられません( ; ; )

下の子が動けるようになってから、上の子が売られてもない喧嘩を買いに行くようになりました。
下の子にわざわざ近づいて自分のおもちゃを触られそうになったら「イヤー!来ないでー!」と騒いで、最近は蹴る素振りも見せるようになりました。
他にもやめてと言うことばかりするし、ひとつやめたと思ったら1分後にはまた意味不明なことをしています。
やめてと言うのも疲れました。

トイレに何度誘っても行きたがらず、この後だとママ一緒にいけないよと言ってるのに別にいい!と言うので下の子にご飯を食べさせ始めたら、5分後に「トイレ!ママも来てくれないとできない!」と大泣きし始めます。

保育園の行き渋りも急に始まりました。。。
保育園の先生には、「お母さんとの時間を取ってあげてください」「寂しいのかなー」など口癖のように言われてそれも負担です。
可能な限り上の子優先で過ごしてきて、メンタルが不安定そうだったら休ませてどこかに連れて行ってみたり、この土日も上の子と遊ぶ時間をたっぷり取りましたが何も変わりません。
これ以上できないくらい上の子を意識して生活していても何も変わらないから困っているのに、保育士さんから同じことばかり言われてこちらもメンタルに来ます。

何を言っても親が嫌がること、ダメと言われていることばかりして、気に入らないことがあると大泣きして、それが1日に何十回と繰り返されて本当に嫌です。
下の子だけと過ごしたいと思ってしまいます。

まとまりがなくなってしまいましたが、同じような気持ちの方やこうやって乗り越えたなどあればアドバイスいただけると幸いです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

上が4歳で下が11ヶ月です。
週7ワンオペです😱
うちも全くおんなじ感じで数分に1回の間隔でわーぎゃーやってます😱

2人の時間とかはほぼ取れないです。
でも下の子おんぶして存在を気にしない、上の子だけに集中する時間とかは結構あります。

あとはわーぎゃーやってる時に、こっちおいで!と言って、ぎゅーよしよし大好き大好きーちゅっちゅって、子どもがもう離してって言うまでやったりします。

あと喧嘩しなかった時めちゃくちゃ褒めたりします。

触られたくないおもちゃはここで遊ぶ、ここに置いておく、とかはやってるけど、なんだかんだと自分はここで遊びたかったんだもん!とか開き直られたりして、うちはあんまし効果なしです😱

うちは幼稚園なのでもうすぐ夏休みです、やばいです😂😂
暑いのでお互い無理せず頑張りましょう!

  • かんかん

    かんかん

    週7ワンオペ😳毎日お疲れ様です😭
    それは2人の時間は取れないですね( ; ; )
    そんな中でもいろいろ工夫されていて尊敬です🥺

    ここで遊びたかったんだもん、分かります😂
    今朝は下の子がいるところにわざわざ行って、「ここ通りたいの!どいて!」と騒いでいました😓自分が一歩ずれればいいのに。

    外遊び大好きな上の子は、暑くなってきて外に出られないストレスもあるのかなぁと思います( ; ; )
    夏と育児って相性悪すぎますよね( ; ; )

    母親が機嫌良くいるのが1番いいと聞きますが、なかなか難しいものです😓
    お互い無理しすぎずに頑張りましょう😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏の育児やばいですね😱
    今からリサーチしまくって、支援センターやら幼稚園やらでママ達からおすすめの遊び場聞き取りしまくってます😂笑
    うちは最近毎日幼稚園から帰宅後は水遊びしてます。
    噴水マットおすすめです!赤ちゃんでも遊べます。
    あとは暑くてもうちは公園行きます。昨日も30度越えでしたが行きました。
    夏の遊びには水、風、影!と子どもに言って、日陰で砂遊びしたり、水遊びしたり、砂に水流して泥遊びしたりします。
    下の子も7ヶ月の時には公園で砂場着着せてずり這いさせてました。
    今は外だとハイハイが嫌みたいで高バイしながら移動してます😂笑
    遊んでる時は常に飲み物飲ませるのと、霧吹きでめちゃミストかけまくってます。
    それで公園からの帰宅後はまた家で水遊びしました。
    流石にクタクタで寝ます。あとクタクタにすると癇癪とかも減ります。35度超えたら流石にキツイかな、と思いますが、まだギリセーフなので、外連れ出すのもありかもしれません。
    うちもお互いですぐ近寄って行きます。なんだかんだ好きなんでしょうね、お互いを😂笑
    それで近寄ってまたやんややんや騒いでます。笑

    あと上の子がいない間、支援センター行ってガッツリ下の子タイム作ってます。
    そうすることで割と罪悪感なく、上の子帰宅後、上の子タイム作れます。
    家事は下の子の昼寝タイムやらにやって、あとはスーパー手抜きです。
    上の子のリクエストで遊べるハンバーガー屋さんで遊んでそのまま夜ご飯とかもよくやります。

    本当無理は禁物ですね😭
    可愛い、と思ってなくても、可愛い可愛い口に出してると不思議と可愛く思えたりするのでそれもおすすめです!

    • 3時間前