
1歳7ヶ月の娘が食事を拒否し、イライラしています。手伝っても怒り出し、毎回困っています。気持ちを落ち着かせる方法やオススメのメニューを教えてください。
今1歳7ヶ月の娘がご飯を食べなくて
毎食イライラしてしまいます…
今まで結構なんでも食べてくれたのですが
気に入らなければすぐ口から出す、
お皿ごとポイ、お皿を重ねてごちそうさま。
手伝わなければ食べないのに
手伝ってたら急に自分で食べると怒り出す。
怒った拍子に汁物をひっくり返す。
毎食試行錯誤してご飯を作っているのに
毎回こんなんで嫌になってしまいます。
こんなこと当たり前なんだと思います。
でも毎回イライラして怒り口調になってしまいます。
みなさんはどう気持ちを沈めていますか?
またよく食べるオススメのメニューとかあったら
教えてください(>_<)
支援センターで他のママさんに聞いても
なんでも食べるよ〜と言われてしまいます。
- coco6259(7歳, 9歳)
コメント

にゃかむら🐱
お気持ち、すごく分かります。
私も悩んでいろいろ調べたんですが今は偏食したり気分で食べたり食べなかったりする時期みたいで…
とは言っても一生懸命作ったの食べなかったら、本当にイライラしますよね😣
頭では分かっていても、私もいつも怒鳴り口調になってしまいます。。
その怒ったり怒鳴り口調自体が駄目だとも書いてあったので、食べなかったらすぐ食事終了させたりしてます💦
あとはとにかく食事を楽しくすること…ですかね😅
褒めちぎったり、楽しそうに盛り上げたり…これもまた疲れますが(笑)
よく食べるのはお好み焼きとか、パスタ、オムライスです😄
他にメニューがあっても、わがままが酷い時は好きなトマトだけ食べて終了なんてこともよくありますよ💦

さとたか
離乳食の時から何でも食べてたけど、1歳4ヶ月ぐらいからイヤイヤ期と重なるようにご飯も食べなくなりました(-_-)
最初は頑張って試行錯誤して作りましたが…イライラするし、私が疲れました…
なので、食べてくれるものをあげてました。
で、食べないなら下げる。もうご馳走さまね。と伝えて。
おやつまで泣いてもあげなかった日もありました。
夕飯食べずに寝て、朝食べたりとかありました。
比較的麺類は食べてくれるので今でも麺類が多いです(^^;;
あと野菜だとえのきやキノコ類はたべるのでスープや味噌汁に入れてあげてます。
-
coco6259
下げようとするとそれはそれで怒って泣くんですよね(>_<)試行錯誤してるのに疲れちゃいますよね( ; _ ; )
適度に頑張りたいと思います(>_<)ありがとうございました!- 2月3日

ぽっく
最近うちもそうです😂食べなかったらお腹すいて次のご飯は食べるだろうと諦めます😂
最近茶碗蒸しにはまってものすごい勢いで食べます😋
-
coco6259
やっぱりそういう時期なんですよね(>_<)
すぐに諦めちゃった方がストレスたまらないですかね(^^;)!私もそうしてみます!
うちもたまたま昨日茶碗蒸し作ったのですが大喜びでした( ^o^ )笑- 2月6日
coco6259
褒めちぎったり盛り上げたりもするんですが、それでもいやーってやられるとほんと嫌になってしまいます( ; _ ; )
でも食事が楽しくないと思わせてはだめですよね(>_<)
そういう時期なんですよね(>_<)頑張ります。ありがとうございました!