
コメント

お餅☺︎
生後2ヶ月だと寝んねの姿勢がほとんどだと思うので寝かせてあげる時に少し頭を高くし傾斜をつけてあげると楽になると思います(o^^o)鼻水が喉の方に落ちてそれが詰まりフガフガ言っているのだと思います(>_<)落ち着かないのであれば毎日でも耳鼻科や病院の機械で吸ってもらうのがいいですよ!
お餅☺︎
生後2ヶ月だと寝んねの姿勢がほとんどだと思うので寝かせてあげる時に少し頭を高くし傾斜をつけてあげると楽になると思います(o^^o)鼻水が喉の方に落ちてそれが詰まりフガフガ言っているのだと思います(>_<)落ち着かないのであれば毎日でも耳鼻科や病院の機械で吸ってもらうのがいいですよ!
「子育て・グッズ」に関する質問
タイヤを手で回したり 見つけたら見に行って自分で回そうとしたりします。 タイヤのような回るものが好きのようです。 でもそれを永遠としているのではなく 色んな遊びも大好きです。 絵本やボタン、テレビや走ること。 …
女の子の小学生以上のお子さんがいる方回答お願いします!できればお子さんが親御さんにべったりしていない子がいる方にお願いしたいです! 平日の夕食後や土日などにお子さんが親に一緒にこれ遊んでーとお願いしてきた…
私の実両親に対して子どもが会うたび泣いてしまいます😅 毎回両親はマスクをしているせいなのかな?と思ったりもしますが義母さんがマスクをしていても大丈夫でした😷 会う回数を増やしたら慣れるものでしょうか? ちなみ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももじり
メールありがとうございます(^^)
寝かせる時も少し頭を高くしてみます!
病院も毎日でも気になれば鼻水を吸ってもらいに行ってもいいんですね。
本当に辛くなってからと思ってましたが、
確かにまた悪くなる前に行かないとだめですよね。
中耳炎もぶり返したくないですし(^ ^)
頑張ります!
ありがとうございます(^^)
お餅☺︎
中耳炎一度なると本当に何度もなりますよ😭なので何回も吸ってもらいます!中耳炎も酷いと鼓膜切開しないといけないので😭
ももじり
そうなんですねー😩
中耳炎一度なると、くせになってしまうんですね😩
鼓膜切開なんて、本当に可哀想でやりたくないですね💦
早めに病院に行ってみます😂