
コメント

お餅☺︎
生後2ヶ月だと寝んねの姿勢がほとんどだと思うので寝かせてあげる時に少し頭を高くし傾斜をつけてあげると楽になると思います(o^^o)鼻水が喉の方に落ちてそれが詰まりフガフガ言っているのだと思います(>_<)落ち着かないのであれば毎日でも耳鼻科や病院の機械で吸ってもらうのがいいですよ!
お餅☺︎
生後2ヶ月だと寝んねの姿勢がほとんどだと思うので寝かせてあげる時に少し頭を高くし傾斜をつけてあげると楽になると思います(o^^o)鼻水が喉の方に落ちてそれが詰まりフガフガ言っているのだと思います(>_<)落ち着かないのであれば毎日でも耳鼻科や病院の機械で吸ってもらうのがいいですよ!
「子育て・グッズ」に関する質問
おしゃぶりは出っ歯になるから使いたくなかったのにおしゃぶりないと寝かしつけやミルク作りの時のギャン泣き対応で使いまくってて赤ちゃんに申し訳ない…出っ歯や顎が変形してたらどうしよう…
今日子供の歯医者を予約しています 2週間ほど前から咳が出ていて今もたまにでます。寝ている時は全く出ません。 昨日学校から帰ってきて寝るまで聞いた咳の回数も数回でした。 歯医者に行く理由は下の前歯の全くグラつい…
※起こすべきなど不要🙅♀️ 生後2週間、22時にミルクあげて 赤ちゃんも私も寝たけど次に赤ちゃん泣いたの 4時前のいま…?! そんな寝る?😂😂 寝不足気味ではあるけど さすがに泣いたら気付くと思うし🤔 体重も増えてるしわ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももじり
メールありがとうございます(^^)
寝かせる時も少し頭を高くしてみます!
病院も毎日でも気になれば鼻水を吸ってもらいに行ってもいいんですね。
本当に辛くなってからと思ってましたが、
確かにまた悪くなる前に行かないとだめですよね。
中耳炎もぶり返したくないですし(^ ^)
頑張ります!
ありがとうございます(^^)
お餅☺︎
中耳炎一度なると本当に何度もなりますよ😭なので何回も吸ってもらいます!中耳炎も酷いと鼓膜切開しないといけないので😭
ももじり
そうなんですねー😩
中耳炎一度なると、くせになってしまうんですね😩
鼓膜切開なんて、本当に可哀想でやりたくないですね💦
早めに病院に行ってみます😂