※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中さんです。幼稚園で週一で学研をやってるみたいで2〜3ページほど持…

年中さんです。
幼稚園で週一で学研をやってるみたいで
2〜3ページほど持って帰ってきます。
内容はひらがな、数字、迷路などで
うちの子はひらがなを覚えるのが早くて
年少さんのうちに自分の名前も書けるようになってたし
苦労はしてなかったのですが
そういう問題系になると緊張してしまうのか
間違えるのが怖いのか
先生に違うよと言われるのが怖いのか
学研やりたくない
担任の先生がずっとそばにいてくれない
と言って泣きます…

間違えることは恥ずかしいことではない
最初はわからなくて当たり前
みんなも同じだよ
ということを何度も何度も伝えていますが
不安みたいで。

担任の先生がずっとそばにいることは難しい
けど他に何名か先生がいるので
わからなかったら聞いて良いんだよ
ということは伝えてます。


同じような方いませんか?

先ほど何度も何度も同じことを繰り返して
さすがにイライラしてしまいました。

コメント