![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパン
うちの小1&年少男子はスマイルゼミ派でした!チャレンジタッチは写真撮ってクラスメイトにできたりするんですけどあんまりハマらなくて😅
スマイルゼミは勉強するとゲームができるのでかなりハマってます!幼稚園生の間はゲームはないんですけど、アバターに着せ替えができて忍者にしたり勇者にしたりしてます😁
メロンパン
うちの小1&年少男子はスマイルゼミ派でした!チャレンジタッチは写真撮ってクラスメイトにできたりするんですけどあんまりハマらなくて😅
スマイルゼミは勉強するとゲームができるのでかなりハマってます!幼稚園生の間はゲームはないんですけど、アバターに着せ替えができて忍者にしたり勇者にしたりしてます😁
「男の子」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りん
内容はどうですか?
問題難しいとか簡単すぎるとか、教科書に沿ってやれたりしますか?
メロンパン
チャレンジタッチは自分の通う小学校の教科書の出版社を入力するので完全に教科書の内容を先取りって感じでした。1年生の内容なので簡単すぎて適当にやってましたね。勉強がとにかく苦手、やりたくないって子にはいいかもしれません。
スマイルゼミはそれを踏まえて発展コースで契約したので、通常コースがわからないのですが、教科書の内容先取りプラス応用問題などで問題数多め、学年を超えてどんどん先取りできます。
問題も難しめでちゃんと頭使って考えてるなと思います。
月末に何問解いたかがランキングで出るのでたくさんやりたがります。
チャレンジの方は発展コースがあるのかわからないのですが、発展コースだとしても英語が別料金なのでスマイルゼミにしていたと思います。
りん
なるほど😊
スマイルゼミは年少のいつくらいからやられてますか?
スマイルゼミは発展コースというのがあるのですね!
チラッと聞いたのですが電子書籍とか読めたりしますか?
りん
電子書籍はチャレンジタッチの話でしたね😓💦
すみません💦
メロンパン
年少の2月からなのでほぼ年中になってからです!
市販のドリルにあるような、ひらがなを書く事前練習のような感じでまっすぐ線を引いたり、並々線を引いたりなどでした。
算数は見本と同じ図形を探すなどでした。
年中になってからはひらがなを練習しています。算数は数を数えて、どっちが多い?などをやっています。
りん
参考になりました!ありがとうございます!