
コメント

はじめてのママリ🔰
月齢同じ年中の息子がいます😊
うちも落ち着きないタイプで療育に通っているんですが、息子さんが勝手に門から出て行ってしまう理由はわかりますか?
ただ言うこと聞かないのか、落ち着かなくて〝聞けない”のかで全然違うと思います💦

まろん
発達検査に繋げてもいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
月齢同じ年中の息子がいます😊
うちも落ち着きないタイプで療育に通っているんですが、息子さんが勝手に門から出て行ってしまう理由はわかりますか?
ただ言うこと聞かないのか、落ち着かなくて〝聞けない”のかで全然違うと思います💦
まろん
発達検査に繋げてもいいかなと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
子供がいようが旦那がいようが 自分に楽しみがない、楽しくないと 憂鬱になり何もしたくなくなり 死にたい死にたいになります。 どういう子供ですかこれは。 割と自分で楽しい事をみつけれるタイプですが、 したい事があ…
小学校1年生の発達についてご相談です。 入学してもうすぐ1ヶ月経ちますが、発達に心配が出てきました。 きっかけは授業参観です。 みんなの前に出て問題に答えたときに間違えてしまって、「どうですか?」と聞いたらお…
雰囲気の悪い会社で働いてる方 どんな感じの雰囲気でどんな立ち位置ですか? 私の職場は40歳を超えた方が多く私だけ20代です。 女性ばかりですが あの人はぶりっ子だ、あの人何考えてるんだ、 あの人役たたずだ、あの人…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
pinklily
わかっていてやっていて注意2回目です。
はじめてのママリ🔰
理解していても衝動が抑えられない子もいますよ。
うちも理解はしているし良し悪しはわかってもやってしまう時はたくさんあります!
なんで出て行っちゃうんでしょうか?理由をこっちが把握して細かく説明するしかないですよね💦
pinklily
ありがとうございます。