※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あす
ココロ・悩み

20週の初産婦で、つわりが続き仕事を休んでいる。体調不良が続き、休むことを決断。家族や同僚のサポートで健康を第一に考えている。赤ちゃんのために元気でいたい。

悩みじゃないけど、聞いてほしくて書きました。
20週の初産婦です。
つわりが続いていて、仕事をおやすみ中です。
症状は時間帯や日によりますが、1日を通して横になれたら…と思う時間が多いこと、通勤時の体調不良が多いこと、帰宅後に疲れ切って何もできないまま次の日を迎えることが多いことがお休みしようと踏み切れた理由です。
つわりは5週から始まりました。今まで、すこしでも頑張れそうなら仕事に行っていましたが、時間をもらってゆっくり振り返ってみると、日々ちゃんと休めていなかったなと思います。
土日のお休みも、少し買い物に出るだけで疲れ果て、帰宅してからはずーっと横になりっぱなし。夫がとても理解ある人で、家事全般をこなしてくれているから成り立っていましたが、とても負担をかけているなと精神的につらくなっていました。
そんな状態でずっといれば、健康的ではないって今ではわかるんですが、気づけませんでした。
先生に思い切り休もうと背中を押してもらい、上司にも一度ちゃんと先生の指示に従ってみようと背中を押してもらい、同僚にも心配の声をかけてもらい、自分の体と赤ちゃんの健康のために一歩踏み出せました。
ママリの皆さんにも、いろんなアドバイスをもらって今に至ります。
みんなにたくさん感謝したいです。
病休になるからお金の心配とかもあったけど、そんなことより大事なものをみんなからもらった気持ちでいっぱいです。
元気な赤ちゃんを出産できるように、体を第一に過ごします。

コメント

ままりん

周りの方がいい方ばかりでよかったですね☺️✨
ゆっくり休まれて下さいね🥰

3児ママ

とっても分かります。きっとお仕事も休みずらかったですよね。私も5wで陽性がわかった途端つわりが始まって職場にも言わないうちに寝たきりが始まって、7w〜10wまで休みながらなんとか言っていましたが帰ったら子どもの世話できない程つかれているしメンタルも日に日にやられていきました。甘えかもしれないって思うけどしんどいものはしんどいですよね。
私もママリで相談して11wにやっと母権カードを書いてもらい職場に言うことができました。ママと赤ちゃんの体が一番ですよね、お互いに無理せず月日が経つのをゆっくり過ごしていきましょう😌