
シングルマザーで実家頼らず生活されている方、経験者いらっしゃいますか?保育園に預けて仕事復帰検討中。実家のサポートなしで自立したいが、悩み中。
シングルマザーのままさんにお聞きしたいのですが、シングルマザーで実家に頼らず生活されてる方いらっしゃいますか?
今は産休中ですが、5月(生後4ヶ月)から保育園にあずけ、仕事復帰を考えています。今は実家に里帰り中ですが、仕事復帰をしたら実家には頼れません。
親は仕事辞めて、実家に帰って実家のほうで仕事を探したらいいと言ってくれており、その方がいいことはわかってるんですが、まだまだ悩み中で…。
大変なことはわかっていますが、自分で、今の場所で頑張りたいという気持ちもあり…。
同じような方いらっしゃいましたら、お話お聞きしたいです!
- よぴこ21(8歳)
コメント

はる^o^
実家に頼らずは無理でした。
いざ仕事!保育園!となっても今までは風邪も引かない、熱も出さないような我が子でしたが、保育園に通い出してからは熱をよく出すようになり、休みがちになり仕事になりませんでした…。
1ヶ月のうちに何日仕事行けたんだろう…なんて月もありました(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
母子手当があったとしても、家賃、光熱費、食費等支払いは沢山あります…。
カツカツどころかマイナスなんて月もあります(;Д;)(;Д;)

ゆーきたん。
今は違うのですが去年まで未婚シングルでしたので…
両親はいなくて頼るところも一切なかったのでひとりでやってきていましたが出来ていた方?でした。
上の子は待機児童で下の子の妊娠中は長期入院してましたがなんとかなり、未熟児の下の子は月単位でよく入院してましたが付添いのいらない病院に転院させてもらったりしてなんとかできる限りバイトに出て繋いでました!
可哀想ですが、夜も24時間の託児所に預けて夜もバイトしたりして休みの日はたっぷり遊んで…と頑張りました✧‧˚
まぁ、色々訳ありで今もあまり変わりない生活してますが…笑
-
よぴこ21
2人のお子さん育ててるなんてすごいです!
24時間の託児所あるといいですね。
昼も夜もバイトして、育児家事、大変そうてすが、ゆーきたん。さんの体調や体力など大丈夫でしたか?- 2月1日
-
ゆーきたん。
今は前に住んでいたところから人生のやり直し?みたいな感じで誰も知ってる人もいないところに引越したので夜間の託児所はなくなってしまったのです…
でも寝かしつけ終わってからバトンタッチで家にいてもらって朝方まで働いてまた昼間も保育園の時間MAXで仕事してますが、昔も今も自分が高熱だそうがインフルとか感染症系でなければ仕事してます。笑
体力面はリポDとか栄養ドリンク飲んで身体には頑張ってもらってます( ´∀`)- 2月1日
-
よぴこ21
すごいですね!誰も知らないところに引っ越すなんて、私には勇気がいります…。
夜から朝方まで…、風邪でも働くなんて!(;゚Д゚i|!)
私は弱音吐いちゃいそうです…。
すごい!!!尊敬します!!
私はそこまで頑張れるかどーか…w
でも子どものためには!!ですね(^^)
お話聞けてよかったです!
ありがとうございます🤗- 2月1日

ひぃちゃん
生活面は実家から免除はしてもらってません_(┐「ε:)_一人目の時から離婚してすぐ家をかりしてきました。さすがに子供の風邪とかは実家に預けてますがそれ以外は息子と二人の生活ですね。今回妊娠が発覚し、6月から産休に入りますが実家には頼らず家にいる予定です(´∀`*)正直不安ですが、この子たちを守るって決めたんで頑張りたいですね(´∀`*)
私わ会社勤めなんで母子手当も少なくマイナスもありますが、なんとかするつもりです。よぴこさんも頑張ってください
-
よぴこ21
私も生後1ヶ月までは息子と2人で生活していましたが、必要最低限の家事しかせず、のんびりしていたので、なんとか生活していましたが、仕事復帰すると時間もないし、やることも多いしで、とてつもなく不安です笑
私も会社勤めで母子手当貰えず…今まで遊んでいた月々の支払いも多く…まあ、自分が貯金もせず遊んでいたのが悪いのですがw
やるしかないですよね💪!
がんばりましょう!!( *๑•̀д•́๑)」- 2月1日
-
ひぃちゃん
私も貯金してなかったので後悔です(´∀`*)頑張りましょ❤️
- 2月1日

arinco
今は再婚しましたが数年前までシングルマザーでした。
1人でなんとかしようと頑張って、結局無理で実家に帰ったクチです。
お金は仕事次第でなんとかなりますが、精神面でかなり辛かったです。
それこそくだらない話ですがお腹痛くてトイレにこもりたい時とか見てくれる人がいるってだけで楽でしたよ!
-
よぴこ21
私も1人でやって結局は実家に頼ってしまうような気もします(o_o)
確かに、たまにトイレこもってると、今は寝てるからいいけど、これからゆっくり入れなくなるのかなあとか考えます。ww
迷います…(*゚▽゚*)w- 2月1日

R.mama
私もシングルで実家には頼れず生活しています!今は訳あって身内のところに住んでるんですが、先月まで二人暮らししてました!
熱などで保育園に預けれないときは病児保育をフル活用して、なんとかなりました!
私は産後仕事を探しましたけど、やっぱり小さい子どもがいて、採用してくれる会社ってあまりありません。
以前から働いているならそのまま頑張ってもいいんじゃないかなと思います!
それに職場復帰をしない形だと求職中で保育園に入るのは難しいと思いますよ😭
私もまた二人暮らし再開しようと思ってるところです。頑張りましょう!!
-
よぴこ21
回答ありがとうございます!
やっぱり子どもいると、仕事探すの大変ですよね…。そこの心配も大きいです…(´._.`)
保育園入るのも難しいですよね。
参考になりました!
ありがとうございます🤗- 2月5日

ウロコちゃん∧(ё)∧
うちは父子家庭なので実家には戻らず、子供と2人で新しい生活始めました(´∀`)
私は給料の安定から夜勤専従看護師の正社員を選びました。
なので夜は近くの妹家族の家にお泊まりしてもらってます!
月に12日は休みなので、昼間も品出しのバイトを週2日くらいして、その分は貯金に回そうかなーと考えています(´∀`)
でもほんとここにたどり着くまで大変でした:(;゙゚'ω゚'):
家賃も光熱費もかかりますし😭
子供さんが小さいうちは実家に頼るのも1つだと思います!
私は母親が近くなら速攻実家に帰っていたと思います(´∀`)
-
よぴこ21
夜間の看護師なんですね、
昼間もバイトを掛け持ちなんてすごい!
私そこまで頑張れるか不安です…(´._.`)
でも、正社員をしてても、バイトで雇ってくれるんですね。会社にもよりますよね?
月々の支払いが、やばそうです…(*゚▽゚*)
回答ありがとうございました!!!- 2月5日
-
ウロコちゃん∧(ё)∧
職場の上司に相談して、無理のない範囲でならと許可をもらいました(´∀`)- 2月6日
-
よぴこ21
なるほど!!!
それなら安心ですね(^^)!- 2月6日
よぴこ21
そうですよね。
うちも今は大丈夫ですが、保育園にいれると風邪もらってきちゃいますよね…。それでも働かないと生活できないですし(´._.`)。
子どもができる前は散々遊び貯金もないので、本当に生活できるか…。
回答ありがとうございました!!