※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁゆ
ココロ・悩み

最近子どもの怪我に対する心配が減ってきて、自分が子どもに無関心になっているのではないかと不安になっています。日々の疲れから感情が追いついていないだけだと信じたいです。また子どもを大切にできるでしょうか。

前まで子どもが転んで怪我をした時などはものすごく心配して、今後何かあったらどうしよう…と思うくらい過剰に心配していたのですが、最近子どもが階段から落ちた時に「だから気をつけてって言ったのに…」って感じで、ヨシヨシなだめはしたのですが、自分がそこまで心配していないことに気づきました。
子どもの怪我に耐性がついたのか、自分の心が疲れているからなのかわかりません。
前は過剰に心配していた分、余計に自分が子どもに無関心になっているのではと不安になりました。自分の子どもの怪我を心配しないのは、親として終わっているでしょうか。
どうして心配をしなくなってしまったのかわからず、自分がおかしくなったのではと思うと少し怖いです。
日々の疲れから感情が追いついていないだけだと信じたいです。
また子どもを大切にできるでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身、よほどのことでなければだから言ったのにー🥲痛かったね💦大丈夫?で終わります😂
それのせいかおかげか息子2人はちょっとやそっとじゃ泣かなくなりました😂
でも心配してないわけではないし私の中でこのくらいの怪我なら。っていう線引きをしてる上での対応なので、決してさぁゆさんもおかしくなったとかではないと思いますよ☺️

  • さぁゆ

    さぁゆ

    自分の中での線引きは確かに大事な気がします。
    無意識に大丈夫なやつだなと思ったのかもしれないですね😔
    ありがとうございました!

    • 6月6日
2児♂️の母親

耐性がついたのと、「やっぱりな」があるのかと。
ケガしてほしくないけれど、痛い思いしないと学習しないから、、。
私も基本過保護&心配性です。よしよし出来ているのであれば大丈夫。怖いのは無関心。

  • さぁゆ

    さぁゆ

    やっぱりな、はあるかもしれません!子どもなので親がどんなに気をつけてても怪我はするし、案外このくらいで良かったりする気もします…そう思うようにします
    ありがとうございました!

    • 6月6日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    次男が自分からケガをしにいくスタイルで。家の中では放置しています。

    • 6月6日
  • さぁゆ

    さぁゆ

    自分から😱
    それはいちいち気にしてられない!ってなりますね💦

    • 6月6日
ママリ

耐性がついたんじゃないですか?
うちはちょっと頭打ったとか転けたとかなら大丈夫かーって言うだけです笑
これでも子供は大切にしているつもりなので気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ😊

  • さぁゆ

    さぁゆ

    前までの自分との感情の違いに驚きを隠せませんが、転んだりぶつけたりケガをする頻度が多くなって知らず知らずに耐性がついたんですね😌
    命に関わる怪我でなければこのくらいで正常かもしれないですね
    ありがとうございました!

    • 6月6日
deleted user

私も2歳すぎたあたりから同じように思ってます😂

本人は痛くて泣いてても、も〜またかよ〜って言ってしまうこともあります笑
よしよししてれば充分じゃないですか?🙌🏽

  • さぁゆ

    さぁゆ

    愛情が薄れたとかじゃなくて、みなさんそんな感じで少し安心しました☺️
    本当に関心がなければ、何もしないですよね💦

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私もベッドからの転落の回数重ねる度、気にしなくなってしまった自分の事を虐待ママなのかな…と思うようになってました。
でも最近はちゃんとお尻から降りるようになって賢くなりました。
最近歩けるようになったのですが、まだヨロヨロと危なっかしいし、よく何もなくてもパタっと手をついて倒れたりしょっちゅうです。
膝擦りむいたりした時も最初は😱な反応でしたが、今はもうこれを経験して大きくなるんだと思ってます。

大怪我をしにくいこの時期に沢山経験しとかないと、少し大きくなってから平気だろうと無茶して大怪我になるみたいですし、ねんね期の赤ちゃんじゃないので過度に自分のせいだと思う必要もなくなってくる頃かなと思ってます。

  • さぁゆ

    さぁゆ

    自分で動けるようになって出来ることが増えてくるので、親が止められる範囲も限られて来ますよね💦自分がやったことでケガをして痛い!が分かるのが経験として大事ですよね!
    またかって思ってしまいますが、子どもも私も成長したと思って気にしないようにします!

    • 6月6日