※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんきち
妊娠・出産

初期の出生前診断を受けられず、中期の受診が不安。初期でしか分からない異常があるか気になる。受けなかった方の意見も聞きたい。

初期の出生前診断についてです。。

私の通ってる病院は出生前診断推薦派なのですが、
初期の出生前診断を受けれる時期の病院の予約がほぼ埋まっていて
空いてる予約枠のところは私が外せない予定有りで
仕方なく断念することになりました😖

初めての妊娠だし、どれくらいの方が受けてるのかも分からくて
病院側は私が受けれない事を伝えると
「うーーーーん、、そうですかぁ…
中期は絶対に受けてくださいね…」
と言われ、なんだか不安になってきました😭

中期の出生前診断は必ず受けようと思っているのですが、
初期でしか分からない異常とかってあるんですかね😖?

受けなかった方や、受けなくて後悔した方達の意見も聞きたいです…😖!

コメント

さくら

出生前診断って何の種類ですか?
薦めてくる病院がある事にビックリしました。
健診で異常があった訳ではないんですよね?
何か他に高リスクの因子があるのでしょうか。

私は2人目の時、新型出生前診断を受けました。でも、これは自費で自己判断で受けた物です。
友人は高齢出産の為、産院で受けてましたが、これも希望者だったと聞いています。
初期に受けて良い点は、もし妊娠継続を希望しないという結果になった際、負担が少ないという点でしょうか。
初期にしか分からない異常は不明ですが、受けられる時期などは検査によって異なると思います。

  • にゃんきち

    にゃんきち

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    超音波スクリーニング・胎児ドッグ
    追加でオスカー検査も出来ますと書いてありました💦

    健診でも異常はなく、何かリスクがある訳でもありません😖
    年齢も29歳なので高齢出産という訳でもないです。。

    • 6月6日
  • さくら

    さくら

    スクリーニング、胎児ドッグなんですね!
    確かに広い意味では出生前診断になりますね。

    長女の時は周産期も担ってる大きい総合病院でしたが、確かある程度大きくなってからエコーだけ時間をかけて見ていただく機会がありました!

    次女を産んだ産院は個人の産婦人科でしたが、特にスクリーニングなどはなかったですよ!
    なので多数派という訳ではないと思います✨

    • 6月6日
  • にゃんきち

    にゃんきち


    初妊娠&予想してなかった妊娠で
    何の知識も準備も出来てなくて💦
    専門用語?的なものも調べれば調べるほど混乱してきて😭笑

    スクリーニング検査も多数派ではないんですね🥹!

    丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます🙇‍♀️
    少しホッとできました💖

    • 6月6日
  • さくら

    さくら

    初めての妊娠はわからない事だらけですよね!
    今はネットに情報も溢れてますし、、。
    はい。普段のエコー検査だけの方も居られると思いますよ!
    現に私も2人目はそうでしたし。
    なるべく心穏やかにマタニティ生活を送れます様に✨
    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私も出生前診断は受けるか迷いました。
同じく他の人に聞いたりもしました。
しかし助産師の友人から「そういう判断は自分で決めるべき。もし診断で何かあったときじゃあ中絶するの?」と言われました💦
その時は厳しい事言うなと思いましたが確かにその通りだと思いました。
結局私は何があっても育てるって決めて出生前診断は受けませんでした。
その代わり産むときに臍帯血は実施しました❣️

でも出生前診断を受けない方が良いとも思ってません。
やっぱり不安ですもんね💦
出生前診断は遅くなるほど出来ない項目も出てきます。
もし受けるようなら早い方が良いですよ❣️
ちなみに私は受けてないので定かではありませんが絨毛検査とかは遅くなると出来なかった気がします🤔

  • にゃんきち

    にゃんきち

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    私も旦那も、何かあった時に
    今更この子を中絶する気はさらさらなくて💦

    少し安心出来ました🥹
    ありがとうございます✨

    • 6月6日
ママリ

出生前診断じゃなくて胎児ドッグ的なやつですかね?

出生前診断というとNIPTとか絨毛検査のことだと思いますよ!

初期しか分からないものもあります。
わかりやいところでいうとダウン症に多い首の後ろにあるNTなんかは初期のエコーでないと分からないです。
受けたら安心材料にはなりますが、絨毛検査や羊水検査のように確定できるものではないですし、初期胎児ドッグはマストの病院のほうが少ない気がします。

  • にゃんきち

    にゃんきち


    あ、そうなんですね😭!
    病院から貰った説明の紙には「出生前診断について」
    と書いてあったので、超音波スクリーニングや胎児ドッグも
    出生前診断なのかと思っていました💦

    丁寧な回答ありがとうございます✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

出生前診断ってスクリーニング検査のことでしょうか?
それであればわたしの通っていた産院では必須でしたよ。
や羊水、絨毛検査を始めから推奨してくる病院はないと思うので..。
総合病院ではなく、個人産院だったので、
赤ちゃんに万が一異常があった際は出産時赤ちゃんを守るためにNICUや設備が整った総合病院へ転院させる目的とのことです。